目次 †
スズメッキ線 †
錫【すず】がメッキされている銅線のこと。はんだメッキされている銅箔ほどはんだは流れない。そこで、配線時には両端を予備はんだするとよい。
スズメッキ線の利用場面 †
- ユニバーサル基板の配線
- より線に比べて形くずれがしにくいので、ユニバーサル基板の配線ではスズメッキ線を主体に用いるとよい。そして、配線が交差する部分でより線を使う。こうすることで、プリント基板に近い状態にすることができ、仕上がりもきれい。
- ジャンパ線の代用
- 一旦折り曲げると元に戻らない太さを持つので、部品面からジャンパー線として利用することもできる。直接はんだ付けしたときとは異なり、作業性を考慮してボビンから必要な寸法より少し長めに切り取っておく。
各種スズメッキ線 †