目次

ジャンク袋・その1(2007年1月)

  • 2007年1月購入。1個目。
  • 一袋500円

内容物

 入っていたものは次の通り。

  • ドアノブアラーム(木製ドア用) REVEX製 HSA-DN:ネットで調べると標準価格は3k弱。値札シールは1,980円。梱包が少しやぶれていたので、そのため商品として成り立たないのでジャンク袋に入ったのかもしれない。
  • CD-ROM半透明ケース:ゴミ箱直行。
  • CANANのプリンタ用インク BJI-201(赤):値札シールは450円。ゴミ箱直行。
  • レインボープロダクツ 平ギア 40×5mm穴:値札シールは300円。見本シールも貼られている。店頭用サンプルとして使っていたようだ。
  • 可変抵抗器 B500Ω×1個:値札シールは100円。
  • 可変抵抗器(2軸3連・15AM50KΩ×2 3850KΩ×2 80Ω×2)×9個
  • 謎の基盤×33枚:全部同じ回路。大きさが同じ(違っていても切れ目があって割れるようになってる)なので、並べて何か貼り付けるとかぐらいしか思いつかない・・・。
  • アバランシェダイオード
    • アバランシェダイオード RH1S 22×52個
    • アバランシェダイオード RH1S 23×26個
    • アバランシェダイオード R2M 10×19個
    • アバランシェダイオード R2M 26×14個
    • アバランシェダイオード R2M 27×62個
    • アバランシェダイオード R2M 28×89個
    • アバランシェダイオード R2KN 10×18個
    • アバランシェダイオード R2KN 12×44個
  • 高周波同軸ケーブル ECX-3C-2V(黒)×1本:75Ω。ネットで値段を調べると6,000円ぐらいのようだ。
  • RCAケーブル(黄)×1本
  • 電源ケーブル(2Pプラグ/2Pソケット 7A-125V)×1本

雑感

 金額的には得しているが、まあまあだろうか。個人的には電子部品がいっぱい入っている方が得した気分になる。

ジャンク袋・その2(2007年1月)

  • 2007年1月購入。2個目。
  • 一袋500円

内容物

 入っていたものは次の通り。

  • ゲルマラジオキット CHERRY製GR-1:値札シールは980円。
  • デジタル距離計(電子メジャー) AD-5756:ネットでの販売価格5kぐらい。見本シールも貼られている。ボタンを押すと超音波が発せられて、距離の測定ができる。メートルかフィートで表示可能。3つの測定値のメモリー機能、面積、体積計算機能がある。http://www.sakaguchi.com/akiba/syuyou/02_07_densi.html
  • 謎の基盤×18枚:ジャンク袋・その1に入ってたのと同じ。
  • 替こて先 GP-510RT-1D:値札シールは1070円。
  • 替こて先 CX-30RT-SB:値札シールは460円。
  • 替こて先 KS-30RTB:値札シールは230円。
  • トランス型ACアダプター アイコー電子製VSM-632:ネットでの販売価格1,050円。入力はAC100V、出力はDC6V/0.3A。
  • RS232Cケーブル(オス-オス)×1本
  • 電話線のケーブル×1本
  • 導電スポンジ(13cm×13cm)
  • 7セグメントLED LN516RK×4個
  • 可変抵抗器(2軸3連・15AM50KΩ×2 3850KΩ×2 80Ω×2)×3個
  • 多芯ケーブルコネクタ×27個:SCSI標準ハーフピッチ・コネクタ(Wide)用?
  • ステレオプラグジャック(2つのRCAピンジャックのメス、基盤用コネクタ付き)×15個
  • 赤LED(小)×6個
  • 水晶振動子 6.000MHz SHOWA×1個
  • 積層セラミックコンデンサ 103K(0.01μF)×3個:単価30〜40円
  • トランジスタ 120B DC×8個
  • チップ抵抗器 少々
  • IC LMC60 421N XR52AB×1個
  • 整流用ダイオード×3個
  • リレー OMRON製G5LE-1 5VDC 10A250VAC:単価200円
  • 電解コンデンサ:合計66個。単価10円ぐらい。
    • 電解コンデンサ 25V-6800μF×1個
    • 電解コンデンサ 6.3V-1500μF×1個
    • 電解コンデンサ 35V-1000μF×2個
    • 電解コンデンサ 10V-1000μF×1個
    • 電解コンデンサ 50V-470μF×2個
    • 電解コンデンサ 16V-470μF×1個
    • 電解コンデンサ 10V-470μF×5個
    • 電解コンデンサ 25V-330μF×4個
    • 電解コンデンサ 25V-220μF×1個
    • 電解コンデンサ 35V-100μF×1個
    • 電解コンデンサ 16V-100μF×2個
    • 電解コンデンサ 25V-100μF×1個
    • 電解コンデンサ 50V-47μF×4個
    • 電解コンデンサ 25V-47μF×2個
    • 電解コンデンサ 16V-47μF×2個
    • 電解コンデンサ 25V-33μF×4個
    • 電解コンデンサ 16V-22μF×2個
    • 電解コンデンサ 50V-10μF×5個
    • 電解コンデンサ 25V-10μF×3個
    • 電解コンデンサ 50V-4.7μF×2個
    • 電解コンデンサ 35V-4.7μF×1個
    • 電解コンデンサ 25V-4.7μF×2個
    • 電解コンデンサ 50V-3.3μF×1個
    • 電解コンデンサ 50V-2.2μF×1
    • 電解コンデンサ 50V-1μF×1個
    • 電解コンデンサ 50V-0.1μF×9個
  • ネジやワッシャー×数本
  • RS232Cのコネクタケースの片方だけ:ゴミ箱直行
  • 謎の電子部品 少々

雑感

 きちんと動作するデジタル距離計が入っていたのでアタリかもしれない。意外と使い道はありそう。

ジャンク袋・その3(2008年2月)

  • 2008年2月購入
  • 一袋\350

内容物

 入っていたは次の通り

  • 大電流用ショットキーバリアダイオード
    • D25M-04D
      • \100
  • 圧着コネクタハウジング×4個
  • バラ圧着信号コネクタ
    • 2列×1個
    • 6列×1個
  • ピンソケット
    • L型ピンソケット(45行2列)×1個
    • ピンソケット(40行1列)×1個
    • ピンソケット(10行2列)×1個
      • \300
  • ピンヘッダ(40行2列)×2個
  • ワッシャ×103個
  • ナット×101個
  • ネジ×2個
  • IC
    • HD14161BP×4個
    • TDK ZJY-4P×31個
  • マイクロスイッチ
    • V-5210E×1個
      • \150
  • スライドスイッチ×1個
  • プッシュスイッチ(大型)×1個
  • トグルスイッチ(大型)×1個
    • パネル取り付け用
    • 2極双投
    • フラットレバー
    • \240
  • 標準丸型DINレセプタクル×2個
  • スペーサー×1個
  • ヒューズ
    • 250V,300mA×1個
    • 2A×1個
  • 二股モジュラージャック×2個
  • 二股モジュラージャック(大)×1個
  • 集合抵抗
    • M9-1-122J 335×11個
    • 4S47Ω J×7個
    • 4S51Ω J×8個
  • 電解コンデンサ
    • 25V,220μF×3個
    • 25V,100μF×1個
    • 5.5V,10F×1個
  • LED
    • 白色×1個
    • 黄色×1個
  • セラミックコンデンサ
    • 謎×2個
      • 印字読み取れない
    • 2E224(0.22μF)×6個
  • フィルムコンデンサ
    • 2J104K×1個
  • アンフェノールコネクタ(中)
    • オス×2個
    • メス×4個
  • アンフェノールコネクタ(大)
    • オス×6個
      • \220
  • D-subコネクタ(パネル取り付け用)
    • オス×1個
  • ストレートピンヘッダ×1個
  • グロメット×2個
  • 圧着コネクタ
    • 6行2列×8個
    • 8行2列×23個
  • 圧着ハウジング
    • 小×1個
    • 中×1個
  • 圧着コンタクト
    • 大×1個
  • ダイオード×14個
  • 抵抗器×2個
  • チップ抵抗器×たくさん
  • クリップ×1個
  • 変換コネクタ×2個
  • 二股ジャック×1個
  • チップコンデンサ×177個
  • 基板型スイッチング電源
    • KAGA COMPONENTS 34775-3×1個

雑感

  • 写真にも見えるがオレンジ色のスイッチに引かれて、これを選択した。\350にしては得したかな。
  • いつものことなあがらコネクタ関係が多い。
  • 圧着コネクタだけたくさんあっても、対応するハウジングが合わなければ使えない。