目次 †
M2PK2400 DCモーター・コントローラー †
- このキットは、PWM(パルス幅変調)技術を用いて電力制御を行い、直流モーターの回転数を制御する。
- 付属モーターは5,200回転が最高回転数である。
- 制作時間:30分
部品表 †
- コンデンサ
- セラミックコンデンサ:0.1μF×3個
- 電界コンデンサ:2.2μF
- 抵抗器
- 33KΩ
- 150KΩ
- 10KΩ
- 2MΩ
- 100KΩ×2個
- 6.8KΩ
- 1KΩ
- ボリューム
- FET
- IC
- LED
- ダイオード
- モーター
- "2008-02-19 第4版"の取扱説明書に数量が3個となっているが、実際には1個が正しい。
- スイッチ
- 電池ケース
- ICソケット
- リード線
- 基板
完成図 †
- モーターの回転が分かりやすいように、プロペラを用意した。
- 使用したプロペラは「シータスク社製 プロペラ 三枚羽根」(直径約80mm、適合シャフト径2mm、価格:\89)である。
回路図 †
回路の仕組み †
PWM回路 †
- OPの2904を比較器(コンパレータ)として用いて、PWM回路を実現化している。
- 幅の広い正のパルスではモーターは速く、幅の広い負のパルスではモーターは低速で回転する。
- モーターが回転中、モーターから信号を取り出し、抵抗とコンデンサによる処理後、JRC2904に比較信号としてフィードバックする。
- VRを調整し、入力電圧が上がると、出力電圧パルスは変調され、モーターの速度は高速から低速まで変化する(電圧が1.2V以上のときはモーターは停止する)。
- VRを調整し、入力電圧が下がると、出力電圧パルスは変調され、モーターの速度は低速から高速まで変化する(電圧が1.2V以下になるとモーターは回り始め、0Vで最高速になる)。