100%ポイント還元Kindle本でAmazonポイントを錬金術する方法
目次
はじめに
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
セミリタイア・ミジンコのIPUSIRONです😀
100%ポイント還元Kindle本とは
Amazonではたびたびゲリラ的にKindle本を100%ポイント還元にしています。
普通に購入してもよいですし、Amazonポイントを使っても購入できます。
Amazonポイントを使えば購入後(数分後)に100%丸ごとAmazonポイントが戻って来るので、現金をまったく使わずに本を入手できたことになります[1]Amazonポイントが足りなくても、一度何かの注文で増やせば、そこから減らないようになります。。
1日程度経過すると、100%ポイント還元が解除されることがほとんどなので、見つけたら即行入手することをおすすめします。後でまとめて入手しようとすると手遅れになりがちです(私は何度もある)。

100%ポイント還元Kindle本でAmazonポイントを錬金術する
Kindle本のページを開いたら、右側の「注文を確定する」ボタンの上に獲得ポイントが100%になっていれば、100%ポイント還元対象です。
「Kindle価格=獲得ポイント額」になっていることからも判断できます。

Kindle Unlimited対象本の場合、「読み放題で読む」ボタンが優先して表示されていますが、「\○○の購入を希望しますか?」を押すとプルダウンして、「注文を確定する」ボタンされて表示されて購入できるようになります。

錬金術のメリット
- 実質無料で本を入手できる。
- ポイントで買えば完全に無料。
- クレジットカードで支払えば、カード側のポイント還元分を得する。
- 例えば、100%ポイント還元中の400円のKindle本であれば、カードで400円を支払い、Amazonポイントが400円分戻って来る(10分後ぐらい)。当然カードでの支払いなので400円に対して、数パーセントの還元がある。楽天カードのように1%還元のカードであれば楽天ポイント4円分の還元がある。よって、400円を出して、400Amazonポイント+4楽天ポイントが入ることになる。
- クレジットカードの実績を積むのにも使える。
- 三井住友ゴールドNLの年会費永年無料のための100万円修行、ゴールドカードやプラチナカードのインビテーションをもらうための実績の積み上げなど。
- 後述するテクニックを使うと、100%を超えるポイント還元を得られる。
うまくタイミングが合うと次のような事故(幸運)が巡ってきます。
錬金術のデメリット
- Kindle内に本があふれてしまう。
- MoneyForwardのような家計簿アプリにおいて、Amazonを連携しているとゼロ円の履歴が増える(金銭的に損はないが、見た目的にノイズになる)。
- クレジットカードの連携だけなら問題にならない。問題は買い物サイトとしてAmazonを登録しているから。以下のようにノイズだらけがうっとおしい場合は、買い物サイトとしてのAmazon連携を切るとよい。

錬金術を促進させるテクニック
錬金術を促進するテクニックがありますが、こちらは余裕がある人は挑戦してみてください。面倒であればここまでやる必要はありません。
① ポイントアップキャンペーン時を狙う【超おすすめ】
Amazonでは不定期でポイントアップキャンペーンを実施しています。大体1ヶ月に2回程度あります。
※タイムセール、初売りセール、ブラックフライデー、Prime Dayとかぶせてくるケースがほとんどです。
ポイントアップキャンペーンは10k以上買い物すると、数%後でAmazonポイントで還元されるというキャンペーンです。ただし、エントリー必須なのでお忘れなく。
対象商品にKindle本も含まれています。つまり、100%ポイント還元Kindle本を使って実質ノーコストで条件の10kを達成できます。
さらに、100%ポイント還元Kindle本を買いまくることで、その2%ぐらいを獲得できます。つまり、10万円分の100%ポイント還元Kindle本を買えば、ノーコスト・ノーリスクで約2k Amazonポイントが得られるわけです。
このキャンペーンは一種のボーナスタイムといえます。私自身フル活用して、1ヶ月に数千ポイントをタダ取りしています。
集まったポイントを自己投資のための本の資金に充ててもよいですし、消耗品や生活用品に充てて節約を加速してもよいでしょう。
② d払いの特典を絡める
ドコモあるいはahamoユーザーであれば、dポイント払いにすることでdポイントの1%還元を上乗せできる(二重取り、キャンペーンで三重取り)。
ただし、Amazonポイントを消費しないと溜まりまくること、後で要求される(dポイントに登録している)クレジットカードの支払額に注意してください。「Amazonポイント+dポイント」をクレジットカードで購入しているようなものです。
例えば、「100円⇒合計101ポイント(=100Amazonポイント+1dポイント)」
加えて、d払いのキャンペーンの恩恵を受けられます。
思わぬ損をしないための注意事項
- 100%ポイント還元であるかどうかはタイミング次第なので、購入時に確認してください。
- 購入直後の「ありがとうございます」ページにて、付与される確認ポイント数を確認して、おかしな値でないことを確認する。
- 数ポイントしか付与されていない状況であれば、100%ポイント還元でない可能性が高い。
- 誤って購入した場合は、「ありがとうございます」ページの「注文をキャンセル」リンクを押す。
- 「ありがとうございます」ページを閉じてしまった場合は、My Kindleページでキャンセルできる。

100%ポイント還元Kindle本の探し方
Amazonで探しても構いませんが、当ブログの「100%ポイント還元Kindle本」タグの最新記事から探すのが効率がよいでしょう。
一度Amazon内で100%ポイント還元Kindle本が見つかれば、おすすめ本に出てくる確率が高くなります。その際、パーセントだけに注目すれば効率がよいでしょう。
Amazonポイントについて
100%ポイント還元Kindle本を購入したらいつポイントが返って来るか?
約10分後で反映されます。
例えば、1,000ポイントぐらいしかもっていないと、100%ポイント還元Kindle本を数冊買うと、すぐに尽きてしまいます。毎回10分待ってしまうと時間をロスしてしまいます。
私の場合は待ち時間がもったいないので、4,000ポイントぐらいを確保しておいてそれでやりくりしています。少しの(カードを使った)現金の持ち出しがあっても同額のポイントが戻って来るわけであり、損したことにはなりません。
Amazonポイントに有効期限はあるか?
(Amazonの最終購入日から)1年間になります。
Amazonの最終購入日からの点を考慮すれば、普通にAmazonでたまに購入する人であれば実質的に無期限といえます。
Amazonギフト券は使えるか?
結論からいえば、Kindle本の購入時にAmazonギフト券を使えます。設定次第ではAmazonポイントと両方が併用されます。
設定方法は以下の通りです。
1:「コンテンツと端末の管理」を開きます。
2:「設定」タブにて「Kindleの支払い設定」の[お支払方法を編集]ボタンを押します。
3:ここでAmazonポイント残高とギフト券残高の適用を指定できます。
加えて残高が足りないときに使う支払い方法を選択して、[編集完了]ボタンを押します。
これで設定自体は完了です。



以上の手順により、Kindle本の購入時にAmazonギフト券を使えます。
購入ボタン周りにギフト券を使うかどうかが表示されないので、使っているかどうかの実感が湧きません。
AmazonポイントとAmazonギフト券の両方にチェックを入れたのであれば、Amazonポイントが優先されます。Amazonポイントがなければ、通常の購入ボタンに見えますが、それを押すと裏でAmazonギフト券が使われます。
実際に実験してみました。
まずAmazonギフト券を5,000円分チャージしておきました。残高が5,198円になっています(画像1枚目)。
また、この時点でAmazonポイントは0とします。
この時点でKindle本を購入しようとすると、注文ボタン周りが通常通りになっています(画像2枚目)。つまり、Amazonポイントがまったくないと、Amazonポイントを使用しないとき同じ画面になるわけです。ここでAmazonギフト券を使うかどうかのチェックボックスや、使うという文言さえありません。
不安かもしれませんが問題ありません。[注文を確定する]ボタンを押すと、注文確定画面になります(画像3枚目)。100%分のポイントが還元されました。
問題は本当にAmazonギフト券が使われたのかどうかです。Amazonギフト券の利用履歴を確認すると、ちょおうど-\3,300となっています(画像4枚目)。先ほどの注文額と一致します。またAmazonギフト券の残高も3,300円減っています。




以上より、Amazonギフト券が本当に使われたのかはわかりにくいですが、確かに使われました。Amazonギフト券の残高不足で現金が使われるのが嫌な場合は、残高を常に意識しながら注文することになります(面倒)。
関連するテクニック
不要なKindle本を削除する【Kindleアプリが重い場合の対処法】
人に見られたら困る本、もう読めない本などは、My Kindleページから削除すればよいだけです。
AmazonのCookieを削除する【購入時に再リロードされる場合の対処法】
ごくまれにこの問題が起きます。その場合はAmazonのCookieを削除すると直る可能性が高いです。
References
↑1 | Amazonポイントが足りなくても、一度何かの注文で増やせば、そこから減らないようになります。 |
---|