MONOALPHABETIC SUBSTITUTION PUZZLE 01【Cypher編】
はじめに
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
コーストFIRE中のIPUSIRONです😀
MONOALPHABETIC SUBSTITUTIONルームに入る
暗号文
THSWQD THZ RBXP GWXP HG XL ZWRNBRHK UTPQ WQ KBQZBQ,
g d so e t e t d s os e o do ,
W THZ SWRWGPZ GTP IOWGWRT XMRPMX, HQZ XHZP RPHOFT
d s ted t e t s se . d de se
HXBQD GTP IBBVR HQZ XHNR WQ GTP KWIOHOL OPDHOZWQD
o g t e oo s d s t e eg d g
GOHQRLKSHQWH; WG THZ RGOMFV XP GTHG RBXP ABOPVQBUKPZDP
t s ; t d st e t t so o e o edge
BA GTP FBMQGOL FBMKZ THOZKL AHWK GB THSP RBXP
o t e o t o d d to e so e
WXNBOGHQFP WQ ZPHKWQD UWGT H QBIKPXHQ BA GTHG FBMQGOL.
o t e de g t o e o t t o t .
暗号文文字と(特定した)平文文字をマージしたバージョンのメッセージは次のとおりです。
THSWQg THd soXe tWXe Ht XL dWsNosHK UTeQ WQ KoQdoQ,
W THd SWsWted tTe IOWtWsT XMseMX, HQd XHde seHOFT
HXoQg tTe IooVs HQd XHNs WQ tTe KWIOHOL OegHOdWQg
tOHQsLKSHQWH; Wt THd stOMFV Xe tTHt soXe AoOeVQoUKedge
oA tTe FoMQtOL FoMKd THOdKL AHWK to THSe soXe
WXNoOtHQFe WQ deHKWQg UWtT H QoIKeXHQ oA tTHt FoMQtOL.
なお、秀丸エディターの置換機能(大文字・小文字の区別あり)で作成しました。
執筆時点(2024年3月)のCypher
最初の暗号文メッセージ
上から4行目、右から2番目の単語
“RBXP"の’P’部分の下に平文文字がないのはバグかもしれません。
※単に記述抜けであり、解読に支障はありません。
ヒント
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
There are only 2 single letter English words.
解答への道
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
解読方針
単一換字式暗号なので、1つの平文文字が1つの暗号文文字に対応しています。
ここで、暗号解読の慣例に沿って、大文字は暗号文文字、小文字は平文文字になっています。
一番下にAからZまでの置換表が表示されています。一部の暗号文文字(’B’、’D’、’G’、’P’、’R’、’Z’)に対応する平文文字はすでに与えられています。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | e | s | d |
暗号文メッセージの下にも与えられた平文文字が記載されています。これを参考にして、解読してきましょう。
単一換字式暗号ステージの1問目であり、まだ手動で解読できるはずです。
解読の流れ
1:解読対象を絞る
暗号文メッセージが長いのですべてを入力せずに、太字の文字列"GOHQRLKSHQWH"に対応する平文を入力すればよいと推測できます。
※全文を解読せずに、この文字列に絞って解読すればよいわけです。
文字列"GOHQRLKSHQWH"の中でまだ判明してない文字は’O’、’H’、’Q’、’L’、’K’、’S’、’H’、’W’です。
2:1文字単語を特定する
英文で1文字単語は’a’と’I’だけです。ヒントでもこの事実を使うことを示唆ししています。
暗号文メッセージを眺めて、1文字で構成される暗号文単語を探します。
2行目の1番目の’W’、最終行(5行目)の中央の’H’がそうです。前者はカンマの直後なので、暗号文文字’W’は平文文字’i’に対応すると仮定します。消去法で、暗号文文字’H’は平文文字’a’に対応します。
推測した結果を置換表に追加しましょう。※太字は推測中を意味します(可能性が高い文字)。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | a | e | s | i | d |
暗号文単語"GOHQRLKSHQWH"⇔平文単語"t?a?s???a?ia"
TaSiQg Tad soXe tiXe at XL disNosaK UTeQ iQ KoQdoQ,
i Tad Sisited tTe IOitisT XMseMX, aQd Xade seaOFT
aXoQg tTe IooVs aQd XaNs iQ tTe KiIOaOL OegaOdiQg
tOaQsLKSaQia; it Tad stOMFV Xe tTat soXe AoOeVQoUKedge
oA tTe FoMQtOL FoMKd TaOdKL AaiK to TaSe soXe
iXNoOtaQFe iQ deaKiQg UitT a QoIKeXaQ oA tTat FoMQtOL.
3:頻出単語"the"を特定する
暗号文において単語の区切りである空白が存在するため、単語の推測が有効な解読法となります。
すでに平文文字’t’と’e’は特定できているので、3文字の平文単語"t?e"を探せばよいことになります。
「2行目の4番目の単語」や「下から2行目の2番目の単語」が該当します。
このように頻出することからも、これらの暗号文単語は"the"の可能性が高いといえます。
暗号文単語"GTP"⇔平文単語"the"
だとすれば、暗号文文字’T’は平文文字’h’に対応します。
推測した結果を置換表に追加しましょう。※太字は推測したものです。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | a | e | s | h | i | d |
暗号文単語"GOHQRLKSHQWH"には’T’が登場しないので、まだ解読を進める必要があります。
3:単語を類推する
ところで、これまでの推測が正しければ、2行目の2番目の暗号文単語"THZ"は、平文単語"had"になります。
直前の’W’を組み合わせれば、平文メッセージは"I had ?isited the ??itish ??se??, …"となります。
haSiQg had soXe tiXe at XL disNosaK UheQ iQ KoQdoQ,
i had Sisited the IOitish XMseMX, aQd Xade seaOFh
aXoQg the IooVs aQd XaNs iQ the KiIOaOL OegaOdiQg
tOaQsLKSaQia; it had stOMFV Xe that soXe AoOeVQoUKedge
oA the FoMQtOL FoMKd haOdKL AaiK to haSe soXe
iXNoOtaQFe iQ deaKiQg Uith a QoIKeXaQ oA that FoMQtOL.
英文として矛盾はなく、ここまでの推測は正しいとします。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | a | e | s | h | i | d |
平文"I had ?isited the ??itish ??se??, …"において、いくつかの’?’を推測できます。
“I had visited the British ??se??, …"だと自然です。
これを置換表に反映させると次のようになります。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | a | b | r | e | s | v | h | i | d |
haviQg had soXe tiXe at XL disNosaK UheQ iQ KoQdoQ,
i had visited the british XMseMX, aQd Xade searFh
aXoQg the booVs aQd XaNs iQ the KibrarL regardiQg
traQsLKvaQia; it had strMFV Xe that soXe AoreVQoUKedge
oA the FoMQtrL FoMKd hardKL AaiK to have soXe
iXNortaQFe iQ deaKiQg Uith a QobKeXaQ oA that FoMQtrL.
暗号文単語"GOHQRLKSHQWH"⇔平文単語"tra?s??va?ia"
目的のキーワードの半分は推測できましたが、まだわかりません。
同一の暗号文文字があるので、ここからは数字を使った表現を採用します。
暗号文単語"GOHQRLKSHQWH"⇔平文単語"tra1s23va1ia"
語彙力のある方、発想力のある方は、この時点でキーワードを類推できるかもしれません。
4:類推を続ける
1行目の1番目の単語"haviQg"に注目します。
暗号文文字’Q’は平文文字’n’でしょう。
これなら、3行目の暗号文単語"aQd"は平文単語"and"、暗号文単語"iQ"は平文単語"in"となり、自然な英文になります。
having had soXe tiXe at XL disNosaK Uhen in Kondon,
i had visited the british XMseMX, and Xade searFh
aXong the booVs and XaNs in the KibrarL regarding
transLKvania; it had strMFV Xe that soXe AoreVnoUKedge
oA the FoMntrL FoMKd hardKL AaiK to have soXe
iXNortanFe in deaKing Uith a nobKeXan oA that FoMntrL.
だいぶ暗号文メッセージが解読できてきました。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | a | b | r | e | n | s | v | h | i | d |
暗号文単語"GOHQRLKSHQWH"⇔平文単語"trans23vania"
あとは、キーワードとしては暗号文文字’L’と’K’だけが残っています。
3行目の右から2番目の単語"KibrarL"に注目します。ちょうど知りたい暗号文文字が含まれています。
前後の単語から、"KibrarL"は"library"に解読できると推測できます。まだ使っていない平文文字であるので、その可能性はまあまあるでしょう。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | a | b | l | y | r | e | n | s | v | h | i | d |
暗号文単語"GOHQRLKSHQWH"⇔平文単語"transylvania"
トランシルバニアという単語が得られました。
トランシルバニアは、ルーマニア中部に広がる地域です。
中世の町、境界線をなす山脈、ドラキュラ伝説とつながりがあるとされるゴシック様式のブラン城などで知られています。
解答
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
最後まで解読してみた
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
↓↓下にスクロール↓↓
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
o | g | t | a | b | l | y | r | e | n | s | v | h | i | d |
having had soXe tiXe at Xy disNosal Uhen in london,
i had visited the british XMseMX, and Xade searFh
aXong the booVs and XaNs in the library regarding
transylvania; it had strMFV Xe that soXe AoreVnoUledge
oA the FoMntry FoMld hardly Aail to have soXe
iXNortanFe in dealing Uith a nobleXan oA that FoMntry.
解答を得るまでに、部分的に解読できました。
以降では、おまけとして、暗号文メッセージの全文を解読してみます。
・"soXe"、"Xy"、"Xade"、"aXong"から、暗号文文字’X’は平文文字’m’と推測。
・"Uhen"、"Uith"から、暗号文文字’U’は平文文字’w’と推測。
・"booVs"から、暗号文文字’V’は平文文字’k’と推測。
・"searFh"、"FoMntry”、"FoMld"から、暗号文文字’F’は平文文字’c’、暗号文文字’M’は平文文字’u’と推測。
・"oA"、"Aoreknowledge"、"Aail"から、暗号文文字’A’は平文文字’f’と推測。
・"disNosal"、"imNortance"から、暗号文文字’N’は平文文字’p’と推測。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
f | o | g | c | t | a | b | l | y | u | p | r | e | n | s | v | h | w | k | i | m | d |
※空いている部分は暗号文に登場しないので特定できません。
having had some time at my disposal when in london,
i had visited the british museum, and made search
among the books and maps in the library regarding
transylvania; it had struck me that some foreknowledge
of the country could hardly fail to have some
importance in dealing with a nobleman of that country.