文芸美術国民健康保険組合 組合員資格の確認調査の対応法

e-Tax(eTax)の場合についてわからなかったので問い合わせました。
多分多くの人が同じ悩みを抱えていると思ったので、他の組合員、および未来の自分のためにメモとして記録しておきます。
本記事の内容は私が問い合わせた ...
執筆業でセミリタイアを実現するまで

本記事を読んでいる皆さんの一部には執筆に興味を持つ方もいるかもしれません。「アウトプットの一例として挙げてあったから」「本を出してみたい」「副業を始めたい」など、様々な理由があるでしょう。
少しでもそのヒントになることを願い、 ...
Visioのイラストを劣化させずにPNGファイル化する方法

本記事は私の忘備録です。よくやり方を忘れるので(特にPCを新調した後)、記事にしました。
ここで紹介する方法は、中間ファイルが多すぎて、かなり回りくどいことをしていると思います。
うまい方法があれば乗り換えたいので、お ...
技術同人誌の原稿PDFを入稿用PDFに変換する【ねこのしっぽ編】

執筆時点(2022年9月)で私は同人誌を4冊出しています。
その過程で色々ノウハウを身につけましたが、いまだにDTPや印刷に関する用語はちんぷんかんぷんです。
また、同人誌を出すタイミングは半年~数年に1回程度であり、 ...
ミジンコの物理的ハッキング・ラボ【デスク環境編】

Youtubeのデスク環境の紹介動画をたまに観ていますが、みんなおしゃれすぎです。また昨今ミニマリストが流行っており、マキシマリストの肩身が狭いです。
これらに対抗してわけではありませんが、私のデスク環境を紹介します。
ドキュメントファイルで仕事・生活を最大効率化する

ドキュメントファイルとはじゃばら状の構造を持つ、書類を整理するファイルです。ポケット数が多く自立するタイプはドキュメントスタンドと呼ぶこともあります。
(デジタル保存しても)捨てられない紙の書類、大量す ...
執筆で活用するソフトウェアの紹介【令和3年4月版】

執筆で活用しているソフトウェアをいくつか紹介します。
秀丸エディタ簡単なテキストを書く場合にはテキストエディタを使っています。そして、本格的に原稿を書く際には、状況に応じてソフトウェアを使い分けています。
①商業誌の ...