WordPress運用者向け:PHPバージョンを8.xに安全にアップグレードする手順【さくらのレンタルサーバ編】

本記事では、さくらのレンタルサーバを使用しているWordPressサイトを対象に、PHP 8.3へ移行するまでに行った安全な手順を紹介します。
簡潔に、しかし確認すべきポイントは見落とさないよう配慮しています。
ただし ...
サブメニューの並び替え方【Max Mega Menuプラグイン編】

本を出すたびに、当サイトの「書籍情報」メニューのサブメニューを追加しています。
いつもサブメニューの追加まではすぐにできるのですが、サブメニューの並び替えをどこで設定すべきか迷ってしまうことがよくありました。
同じよう ...
アイキャッチ画像の大きさガタガタ問題を解決する【Luxeritas編】

見た目の問題に過ぎなかったので放置していましたが、ようやく重い腰を上げた次第です。
問題の事象Luxeritasが原因なのかどうかは不明ですが、いつ頃(2024年後半?)からか、当ブログのトップページにおける各記事のアイキ ...
ビジュアルエディターのハイライト機能が効かない場合の対処法【WordPress編】

いつからかビジュアルエディターのハイライトを使っても色がつかなりました。
※ソース的にはハイライトした文字列にMARKタグが付与されてはいました。
暫定的な対処法サブメニューか
WordPressでInternal Server Errorが発生したので対応した話

WordPressのダッシュボードにてプラグインの更新通知が出ていました。更新通知が出ていたのは、次に示す4つのプラグインです。
filebirdeasy-tab
WordPressの記事にコードを埋め込むとぐちゃぐちゃになる

・目次がぐちゃぐちゃになる。
・Highlighing Code Blockプラグイン等で表現するソースコードが合体してしまう。
・本文がソースコード内に吸収される。
・意図しないソースコードが ...
Google検索結果にサムネイル(アイキャッチ)画像を出す

Google検索結果にアイキャッチ画像を表示できれば、検索流入が少し改善できると思ったので対応してみました。
ただし、設定をしても検索結果に画像が必ず表示されるとは限りません(設定の問題ではなく、検索側の仕様)。
「WordPress Popular Posts」プラグインでサイドバーによく読まれている記事の一覧を作る

当サイトでは「WordPress Popular Posts」プラグイン(以下、WPPプラグインと略す)を用いています。
そして、ウィジェットの設定にて、サイドバーに「WordPress Popular Posts ...
WordPressのトップページにアイキャッチを設定する

Twitterでをツイートすると、アイキャッチが猫画像になってしまうことに気付きました。
Card Validatorで確かめても、記事だとアイキャッチが表示されますが、トップページだと猫画像が出てしまいます。