技術書典18オフラインイベントでの戦利品

本記事で紹介する本は、技術書典18オフライン会場で購入した物理本だけです。
なお、オンラインで購入した電子本もありますが、本記事の対象外です。
技術書典18オフライン会場で購 ...
技術書典18オフラインイベントにサークル出展しました

2025年6月1日に催された技術書典18のオフラインイベントにサークル出展しました。
本記事はその記録となります。
サークル情報サークル名は「ミライ・ハッキン ...
名著百選2024フェアで選書しました

ブックファースト新宿店のイベントです。
著名人100人超(毎年増えている)がオススメ本を1冊コメントつきで紹介するというイベントです。
フェア対象書籍を購入すると、特製冊子がもらえます。
技術書典17オフラインイベントにサークル出展しました

2024年11月3日に催された技術書典17オフラインイベントにサークル出展しました。
本記事はその記録となります。
サークル情報サークル名は「ミライ・ハッキン ...
「技術書とお金の話 夏の夜」に一般参加してきました

IT系のイベントに登壇側ではなく、一般参加したのは数年ぶりになります。
そのため、個人用のメモとして記録に残そうと思いました。
技術書にまつわるお金をテーマにしたイベントとの ...
技術書典16オフラインイベントにサークル出展しました

2024年5月26日に催された技術書典16オフラインイベントにサークル出展しました。
本記事はその記録となります。
新刊は完売できませんでしたが、目標とする冊 ...
技術書典16オフラインにて新刊『シーザー暗号の解読法』を頒布します

サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」は技術書典16オフラインに参加します。
「い11」でお待ちしております。
新刊『シーザー暗号の解読法』のサポートページを作りました第104回 ゆるいハッキング大会で『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』誕生秘話について発表しました

2023年2月17日(土)に、第104回・ゆるいハッキング大会で登壇し、「『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』誕生秘話」という題でプレゼンしてきまし ...
書泉ブックセンターのオフレコ座談会「執筆・出版の「秘話」」で登壇しました

2月の新刊『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』(私の本)と『メール技術の教科書』(増井さんの本)の宣伝を兼ねて、2024年2月16日に秋葉原の書泉ブックセンターにてオフレコ座談会が実施されました。
『「技術書」の読書術』がITエンジニア本大賞2024特別賞を受賞しました

以前、ITエンジニア本大賞2024で『「技術書」の読書術』が選書されたことを記事にしました。
今回はその続報の記事となります。
2024年2月15日のDev ...