執筆で活用しているソフトウェア【令和5年版】

執筆で活用しているソフトウェアをいくつか紹介します。
秀丸エディタ簡単なテキストを書く場合にはテキストエディタを使っています。そして、本格的に原稿を書く際には、状況に応じてソフトウェアを使い分けています。
①読書家のための電子書籍の選び方

一言に電子書籍といっても、様々な種類があります。ここでいう種類とは、配布されるファイル形式、提供しているサービス、電子書籍を読むための環境(プラットフォーム、端末、ソフトウェア)などです。
ファイル形式…PD ...『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』出版プロジェクト開始!

いきさつ
サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」に所属する齊藤さんの著書『Webセキュリティのミライ 不正指令電磁的記録問題に寄せて』が、令和2年10月に技術書典「刺され!技術書アワード」第1回に受賞し、賞金とクラウド ...
有酸素運動×読書による相乗効果

今回の記事では有酸素運動と読書を両立させるだけでなく、相乗効果を狙う方法について紹介します。
有酸素運動のメリット運動が脳によい刺激を与えることについて様々な研究成果が発表されています。そして、経験上ほとんどの人が実感して ...
AliExpressから新しいマウスが届いた

これはbanggoodで購入したマウス。握るところが高いので、垂直マウスというタイプのようです。
購入したマウスマウスは消耗品だと思っているので、なるべく安く入手したいと考えており、AliExp ...
『Rによる機械学習 [第3版]』読書メモ

詳細は公式ページを参照ください。
挑戦した動機統計ツールを1つでも使えたらやれることの幅が広がるかなと思い、挑戦することにしました。特にハッキングや暗号関係に活用できないかと画策しています。
福岡県北九州市のふるさと納税の返礼品が届きました

福岡県北九州市からふるさと納税の返礼品、ミックスナッツのセットが届きました。
3月25日に注文して、4月18日に到着しました。
届いたもの購入先
【ふるさと納税】おつまみに最適 ...
Kali LinuxでTerminalを開くショートカットを設定する方法

以下の情報を提供していただきました。
KaliでTerminalをショートカットから開けるように設定するKali 2021のデスクトップ環境はXfceであると仮定します(デフォルト)。
1:Kaliアイコン ...
10分で自作するミジンコ式メモホルダー

以前はミジンコクリップを購入して、アナログの手帳で活用していました。しかしながら、昨年からiPad+GoodNotesでデジタル手帳に完全移行したために、ミジンコクリップの出番がありませんでした。
PC机周りにメモ ...
食洗機を導入して令和の三種の神器が揃いました

以下の家電は令和の三種の神器といわれているそうです。
乾燥機付きドラム式洗濯機ロボット掃除機
乾燥機付き食洗機
これまでに2つの神器を揃えてきました。