ミジンコの読書記録【2025年7月】

読書好きのためのグッズ紹介【2025年版】

読書するなら、身体に負担の少ない環境づくりが大切です。
限定価格はPrime Day期間のみ、気になる方はお早めにどうぞ!
私は2個組み合わせて使っています。
まずは1個 ...
EPUB出力すると//noindentが効かない【Re:VIEW編】

PDF出力であれば、//noindentを指定することで、行頭空きを防げました。
対して、EPUB出力すると、//noindentが指定されたままでも、行頭空きになってしまいます。つまり、noindentが効いてい ...
『シーザー暗号の解読法 簡易版』をKDPでリリースしました

KDP(Kindleの同人誌販売)での出版は超久しぶりになります。
Amazonで買えますKDPで出した理由など
「なぜKDPで出したのか」「なぜ簡易版
頂いた見本誌のご紹介【2025年版】

GitHub ActionsでRe:VIEWを自動ビルドする方法【ミジンコ環境向け】

Re:VIEWで作った同人誌の原稿を、ローカルで手動ビルドしてPDFファイルを生成していました。
その一方で、GitHubにpushしたときにGitHub Actionsでビルドが失敗したという通知が毎回届いていました。
Re:VIEWで生成したEPUBファイルを閲覧すると、1ページ目が”Document is empty”エラーになる

Re:VIEWでEPUBファイルを出力しました。
そのファイルをEPUBビューアー(ここでは「超縦書ビューア」を使った)で開いたところ、1ページ目に以下の画像のような”Document is empty ...
ミジンコの読書記録【2025年6月】

Googleドキュメントで「セクションごとの文字数」を自動で数える方法【GAS活用編】

必要に迫られて、ボリューム感を可視化するGASスクリプトを作成しました。
まあまあ便利なので、共有することにします
Googleドキュメントで原 ...
技術書典18オフラインイベントでの戦利品

本記事で紹介する本は、技術書典18オフライン会場で購入した物理本だけです。
なお、オンラインで購入した電子本もありますが、本記事の対象外です。
技術書典18オフライン会場で購 ...