Calculations【Turing Complete編】

当ステージのゴールは、4モードのうちCopyモードとCalculateモードをサポートした回路を組むことです。
※Conditonモードに対応させるのは以降のステージになります。
Conditions【Turing Complete編】

Conditionsステージのゴールは、入力バイトデータがビットコードに応じた条件を満たすかを判定する回路を組むことです。
ステージの回路の入出力は次の通りです。
入力・上のInput端子 ...Logic Engine【Turing Complete編】

Logic Engineステージのゴールは、演算装置を作ることです。
入力・CODE:8ビット。演算の内容をビット列で指示する。0000 0000bならOR
0000 0001b ...
Saving Bytes【Turing Complete編】

Saving Bytesステージのゴールは、バイトデータをセーブとロードできる回路を組むことです。
【入力】
・Input 0:ロード用。ONのときに記憶している1バイトデータを ...
Registers【Turing Complete編】

このステージのゴールは、1バイトデータをレジスター間でコピーする回路を組むことです。
入力からレジスターへ、レジスターから出力へというパターンもあります。
仕様を確認する
Bit Inverter【Turing Complete編】

Bit Inverterステージのゴールは、InvertがONのときに入力を反転して出力し、InvertがOFFのときに入力をそのまま出力する回路を組むことです。
Bit Inver
Little Box【Turing Complete編】

Little Boxステージのゴールは、4バイトメモリー(2行2列のメモリーセル)を作ることです。
Little Boxステージを解く
1:コンポーネントの配置方針を考察する
Counter【Turing Complete編】

Counterステージのゴールは、1tickで1ずつ増えていくカウンター回路を作ることです。
入力・カウント制御:1ビットONのとき、他方の入力1バイトからスタートする(上書きする)。
O ...
Input Selector【Turing Complete編】

セレクターとは、いくつかの入力の中から指定されたものを選択して出力する回路です。マルチプレクサーとも呼ばれます。
物理的なスイッチでも実現できますが、一般にセレクターといった場合はデジタル信号で切り替えます。 ...
Turing Complete【Turing Complete編】

Turing CompleteステージはCPU ARCHITECTUREセクションの最終ステージであり、ステージのゴールはCPU回路を完成させることです。
Conditionモードがま ...