当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

ハッキング・ラボのつくりかた 完全版

Thumbnail of post image 017
事象

『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』P.691でWPScanというツールを使ってWordPressサイトをスキャンしますが、wpscanコマンドを実行しても起動しないという現象が起きます。

原因

ParrotOSには ...

ハッキング・ラボのつくりかた 完全版

Thumbnail of post image 200

Xにてハッキング・ラボについての投稿をしていただきありがとうございます。
仮想マシン同士(ParrotOSマシンとParrotOS-Testマシン間、ParrotOSマシンとターゲット端末)でPingが通るのに、ネットワーク通 ...

ハッキング・ラボのつくりかた 完全版

Thumbnail of post image 144

皆さんからの報告問題が起こる環境

・ParrotOS 6.0(ISOファイルでインストール)

そもそもDroopescanがデフォルトインストールされていれば問題になりませんが、ParrotOS 6.0ではデフォルトインスト ...

イベント,ハッキング・ラボのつくりかた 完全版,講演・発表

Thumbnail of post image 017
「『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』誕生秘話」という題でプレゼンしてきました

2023年2月17日(土)に、第104回・ゆるいハッキング大会で登壇し、「『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』誕生秘話」という題でプレゼンしてきまし ...

イベント,ハッキング・ラボのつくりかた 完全版,講演・発表

Thumbnail of post image 088
オフレコ座談会で登壇しました

2月の新刊『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』(私の本)と『メール技術の教科書』(増井さんの本)の宣伝を兼ねて、2024年2月16日に秋葉原の書泉ブックセンターにてオフレコ座談会が実施されました。

「技術書」の読書術,イベント,講演・発表

Thumbnail of post image 018

ITエンジニア本大賞大賞2024で特別賞を受賞しました

以前、ITエンジニア本大賞2024で『「技術書」の読書術』が選書されたことを記事にしました。

今回はその続報の記事となります。

2024年2月15日のDev ...

サイバーセキュリティの教科書

Thumbnail of post image 147
『サイバーセキュリティの教科書』の紹介ページを用意しました

2023年11月27日に『サイバーセキュリティの教科書』が発売されました。

『サイバーセキュリティの教科書』関連のポストや記事等を集約するために、紹介ページを別途用 ...

「技術書」の読書術,イベント

Thumbnail of post image 171

ITエンジニア本大賞2024で『「技術書」の読書術』が選書されました。
『「技術書」の読書術』を気に入っていただけたなら、投票していただけると幸いです。
ユーザー登録等は不要なので、気軽に投票できます。
投票期 ...

イベント,同人誌

Thumbnail of post image 161

イベントに参加したので、忘れないうちに報告する次第です。
早く更新した方がブログへのアクセス数が伸びるかもしれませんし、私自身終わったタスクとして脳内で処理できます。
なお、年始には2023年の振り返りと抱負について記 ...