当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

「第100回 ゆるいハッキング大会」にて登壇しました

2023年10月28日

第100回 ゆるいハッキング大会とは

第100回 ゆるいハッキング大会にて登壇しました

2023年10月21日に「第100回 ゆるいハッキング大会」にて登壇しました。

約1年ぶりに東京に行ったので浦島太郎状態でした。

「ミジンコがTuring CompleteでCPUを自作した話」を発表しました

今回は、Turing Completeを題材としてデジタル回路や自作CPUについて発表しました。

・Turing Completeというゲームならステップアップ形式でNAND回路からCPUまで作れるという話

・自作CPU本を買った人のうちおそらく読破したのはその半分以下、本の通りに手を動かして最後まで終わらせたのはさらに半分以下と推測できる。

・まとまった時間がないとなかなか自作CPUに挑戦できない。挑戦できないまま数年~十数年経過しかねない。その間ずっと悶々としてしまうだろう。

・シミュレーターであっても自作CPUを完成させれば、人生における1つの大きな実績が解除できる。その結果、その悶々とする感情は解消できる。死んでも成仏できる(かもしれない)。

発表時間は1時間ほどでした。

発表スライド

発表に使ったスライドをドクセルにアップしました。

本ブログではTuring Completeの各ステージを解説していますが、スライドではTuring Completeの進め方や考え方などを紹介しています。参考にしてください。

※発表ではKeynoteデータだったのでアニメーションありでしたが、ドクセルにアップロードしたのはPDFデータなのでアニメーションなしになります。

Turing Completeに興味を持った方へ

攻略記事はこちらになります。自力で解けない場合に参考にしてください。

前日段と後日談など、いろいろ

頂き物

運営から最新Tシャツ、メガネ拭き、付箋キットをいただきました。ありがとうございます。

なぜスライド発表で『サイバーセキュリティの教科書』について触れなかったのか?

スライド発表では今後の予定でいくつか紹介しましたが、『サイバーセキュリティの教科書』については触れていませんでした。

これは監訳者が翻訳者より先に情報を出すわけにいかないからです。

発表後にたまたま翻訳者であるSmokyさんから告知ポストがあったので、緊急で私もかぶせる形でポストしました。

スライド発表には間に合いませんでしたが、ゆるハックのハッシュタグを使えたことで、普通にポストするより宣伝効果が少し増したかもしれません。

「終わりよければすべてよし」といえます。

ゆるハック参加者との交流

ゆっくりITちゃんねる(@yukuri_it)さんのブログで紹介させて頂きました。ありがとうございました。

レポート記事の作成について

おわりに

ゆるいハッキング大会に来てくれた方、懇親会に参加してくれた方、ありがとうございます。
何度か会っているのに初対面のような対応になってしまった場合は大変申し訳ありませんでした。
私の記憶力のないことが原因であり、弁解できません。
他の理由としては、次の理由が考えられます。
・短時間で大勢を識別するので、飽和状態になっている。
・完全に忘れているわけではなく、脳内で顔・HN・本名・Xアイコン・名刺情報がリンクせずに混乱している。
今後はどうにかして改善したいと考えています。