当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

Security Akademeiaをリニューアルしました

2021年2月16日

リニューアルした理由

従来のSecurity AkademeiaはPukiwikiで構築していましたが、コンテンツの更新に負担を感じるようになっていました。特に画像の扱いについては、かなり手間がかかりました。結果としてサイトの更新が滞る結果となっていました。

また、サーバーのPHPのバージョンアップやPukiwiki上での今後のメンテナンスを鑑み、このたび心機一転してSecurity Akademeiaをブログベースにしたいと思います。

ブログ化で期待できること

更新の効率化

日々執筆に追われて更新する気力が失われていました。それでも書籍のサポートについては更新しなくてはいけないため、定期的にまとめて更新していたものです。まとまったネタになってしまうため、毎回3時間ぐらいかけてサポートページを更新していました。

ブログであれば1つのネタでも記事にできるので、(理論的には)更新頻度が上がるはずです。結果的に、読者にとっても有益になるはずです。

情報公開

従来のSecurity Akademeiaのサイトを見ると、堅苦しくて私(IPUSIRON)がとっつきにくい存在に思う人も多かったかもしれません。一方で、Twitterでは比較的私生活をオープンにしているので、私のツイートを見ている方であれば、(人間的・能力的)欠点がたくさんあることに気付くはずです。

ブログ化に伴い、Security Akademeia上においても私の私生活や性格をオープンにしていければいければと思っています。顔文字や吹き出しを使い工夫したいです。生活、食事、お金のことなども触れていくかもしれません。私生活が丸見えで夢をぶち壊すことになるかもしれませんが、ご了承ください。

ブログの収益化

これまでブログに侵入する実験することはあっても、ブログサイトを運用したことがありませんでした。

これまで20年近くサイト運営をしていましたが、サイト運営による直接的な収益はほとんどありませんでした。当然サーバー維持費、ドメイン管理費、通信費という金銭的コストがかかっており、それらはすべて自腹でした。今回はせっかくブログに挑戦するため、「ブログで副業」というよくキーワードが本当に実現できるのかを身をもって実験したいと思っています。

広告が嫌いという人もいることでしょう。実際のところ私もそうです。そういった方は以下の対応をおすすめします。

  • Google AdSenseの広告は表示されるものなので、ブラウザの拡張ツールで広告カットできます。
  • 私がリンクを貼って広告付きかどうかを制御できる場合には、広告リンクと非広告リンクの2つを載せます。アフィリエイトのリンクを踏みたく人は非広告リンク、収益化に協力したい人は広告リンクからジャンプしてください。

なお、収益化できた暁には、その利益は当サイトの維持、さらには今後の新たなる挑戦(詳細についてはいつか書く)に費やす予定です[1] … Continue reading

終わりに

これから少しずつ新規コンテンツ、過去のコンテンツを反映していく予定です。目標1ヶ月に20記事!😀

今後もSecurity Akademeiaをよろしくお願いします。

References

References
1 挑戦したいネタは色々あります。2年前は技術同人誌デビュー済み。今年はクラウドファンディングの予定。いつかハッキングに興味のある人たちが集える空間を作りたい。そして、最終的にはハッカー博物館をオープンしたいと思っています。

サイト

Posted by ipusiron