ブリッジアダプターにしてもKaliのIPアドレスがLAN内のものに変わらない

本の手順通りに進めても、arpspoofによるアクティブキャプチャの実験の際に、Kaliの仮想マシンのIPアドレスが10.0.0.xからLAN内のIPアドレスに変わらないという報告を受けました。
原因これまでの実験では ...
『1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座』読書メモ

詳細は公式ページを参照ください。正誤表とサンプルコードのファイルがあります。
挑戦した動機第1章:最初に知っておこう!Webサイトの基本ここは ...
「レンタル読書する人」の稼働実績【2021年版】

今年は2件の案件を頂きました
まだまだ募集しておりますので、お気軽に私宛にメールあるいはDM(Twitter)をください。1冊丸ごとではなく、時間単位や金額単位でもOKです。
これで金儲けをしたいというより、単 ...
『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』の一般販売が開始されました!

この度、『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』の一般販売が開始されました。
クラウドファンディングで製本版を注文していた方へは、順次発送されていきます。ご到着までもうしばらくお待ちください。
ミジンコの物理的ハッキング・ラボ【デスク環境編】

デスク周りやPC周りを知りたいという要望がありましたので、記事を作成しました。
私がマキシマリストのように思えるかもしれませんが、今は基本的にプレッパー思考を維持しつつミニマリスト思考になっています。
ただし、執筆とい ...
『ハンズオンで分かりやすく学べるGoogle Cloud実践活用術 AI・機械学習編』読書メモ

この記事を書きながらでも、3日間ぐらいで読み通せました
機械学習の基本は知っているが、Google Cloudは未体験という方向けだと感じました。
(Google Cloudは別として)機械学習そのものの初心者 ...
『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』の電子書籍がリリースされました!

2021年10月25日に『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』の電子書籍(PDF)がリリースされました。
筆者である齊藤さんの思い今回の本は多くの方の協力のもと完成に至りました。
アーリーアクセス第3弾の「セキュリティの未来のために」が公開されました

2021年8月28日に『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』のプレビュー3版として、第7章「セキュリティの未来のために」が公開されました。アーリーアクセス権をお持ちの方は先行して読め ...
「レンタル読書する人」を本格始動しました!

その名の通り自称読書家である私が、指定された本を読むというサービスです。
いきさつ「レンタル読書する人」は「最近新しいことをしていないので何かやりたい」「ネットで面白いことをしたい」と考えて思い ...
IT技術書をどこで入手するか

技術書を入手する場所として、リアル書店かネット書店のどちらかが代表といえます。現在はその他の選択肢もあります。出版社の直販サイト、古本屋やフリマサイト、まとめ売りサイト、サブスクサービスなどが挙げられます。 ...