Synapticパッケージマネージャでのアップデート時に”複数回設定されています”という警告が出る【ハッキング・ラボ編】

『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』P.86にて、パッケージをアップグレードする方法を解説しています。
ParrotOSのSynapticパッケージマネージャの「再読込」アイコンを押すと、次の文面の警告メッセージを ...
店頭用のオリジナル見本誌が完成しました

私、著者が『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』に一言コメントを添えた立ち読み用のオリジナル見本誌です。
3月20日から全国主要都市の大型書店に置かれる予定ですので、是非書店にお立ち ...
REALFORCE×翔泳社コラボ企画のお知らせ

新作『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』の刊行を記念して、東プレさんとのコラボレーションによるプレゼントキャンペーンを実施していただきました。心から感謝申し上げます。
なぜREALF ...Mr-Robotの仮想マシンがWindows Defenderに検知される【ハッキング・ラボ編】

『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』のP.795において、攻撃端末であるMr-Robot: 1をダウンロードしています。
ブラウザーからダウンロードすると、Windows Defenderに検知されて、ファイルアク ...
Nmapで-PEPMオプションがうまくいかない【ハッキング・ラボ編】

『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』P.684で、Nmapに-PEPMオプションを付与しています。
しかし、うまくいかないという報告を受けました。
原因新しいバージョンのNmapで挙動が変わったのかもし ...
WPScanを起動できない【ハッキング・ラボ編】

『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』P.691でWPScanというツールを使ってWordPressサイトをスキャンしますが、wpscanコマンドを実行しても起動しないという現象が起きます。
原因ParrotOSには ...
Netcatで反応がない【ハッキング・ラボ編】

Xにてハッキング・ラボについての投稿をしていただきありがとうございます。
仮想マシン同士(ParrotOSマシンとParrotOS-Testマシン間、ParrotOSマシンとターゲット端末)でPingが通るのに、ネットワーク通 ...
pip install droopescanに失敗する【ハッキング・ラボ編】

・ParrotOS 6.0(ISOファイルでインストール)
そもそもDroopescanがデフォルトインストールされていれば問題になりませんが、ParrotOS 6.0ではデフォルトインスト ...
第104回 ゆるいハッキング大会で『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』誕生秘話について発表しました

2023年2月17日(土)に、第104回・ゆるいハッキング大会で登壇し、「『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』誕生秘話」という題でプレゼンしてきまし ...
書泉ブックセンターのオフレコ座談会「執筆・出版の「秘話」」で登壇しました

2月の新刊『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』(私の本)と『メール技術の教科書』(増井さんの本)の宣伝を兼ねて、2024年2月16日に秋葉原の書泉ブックセンターにてオフレコ座談会が実施されました。