当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

常用している書見台(ブックスタンド)の紹介

2022年7月8日

はじめに

様々な読書グッズが販売されていますが、私自身これまで多くのグッズを購入してきました。本記事では私が常用している書見台を紹介します。

環境にあった書見台を使って、読書やPC作業の効率アップを目指しましょう😀

書見台とは

書見台しょけんだいとは手を使わずに本を開いたままにできる道具です。 本に角度を付けられるので、長時間読書をしても疲れにくいという特徴を持ちます。

書見台の導入以前

書見台を導入するまでは、BUNKA文鎮を使っていました。しかしながら、次のような課題がありました。

  • 分厚い本を開きにくい
    • 文鎮を2段重ねにして重量を増やせば、なんとか対応できる。
  • 重いので携帯が難しい。
  • 本を開くスペースを確保する必要がある。
  • PC作業であれば、キーボードの手前に本を開くことになる。PC机がそれなりに広くなければならない。
  • 開いた本を見るためには、目線を下に持ってくる必要がある。

この課題を解決するために、書見台の導入に踏み出しました。

書見台の活用例

自立型の書見台(ブックスタンド)を使えば、IT技術書を開いた状態でPC作業ができます。

また、書見台にキーボードをのせれば、机上のスペースを一時的に確保できます。

常用している書見台

私が常用している書見台は次の2つです。

  • actto ブックスタンド BST-02
  • Reodoeer 超薄型ブックスタンド

それぞれの特徴について解説します。

actto ブックスタンド BST-02

Twitterでもよく紹介されている人気の書見台です。今は白と黒の2種類が販売されています。

分厚いIT技術書でも安定します。例えば800ページのある『ハッキング・ラボのつくりかた』でもページを開いた状態でキープできます。

actto書見台+『ハッキング・ラボのつくりかた』

ページを抑えるバーが文字に重なり、読み取りにくい場合があるのが難点です。透明の素材ですが透けて見えないので、その際は本を少しずらします。

黒と白の2つを所持しており、別々のデスクで使っています。

Reodoeer 超薄型ブックスタンド

折りたためるので携帯性に優れている書見台です。この書見台でも『ハッキング・ラボのつくりかた』をキープできます。

Reodoeer書見台+『ハッキング・ラボのつくりかた』

モニターの手前に書見台を配置しようとすると、モニターの脚と書見台の脚が干渉することがあります。多くの書見台の脚は逆T型が多く、これだとモニターの脚と干渉してしまうのです。探し求めた結果、この書見台の脚はH型になっており、干渉せずに配置できるのです。

ディスプレイ前にReodoeer書見台を配置して横から見たところ

書見台を置くスペースさえなかったら

デュアル書見台

タブレットでオンライン会議する

書見台にタブレットをのせれば、オンライン会議(Zoomなど)に使えます

ただし、書見台の構造上斜めになるので、単にのせただけだと下から顔が映る形になります。カメラが向く方向を水平に近づけようとすると、書見台を縦にする必要があり、タブレットの重さで倒れそうになります。それを防ぐには、机に書見台の脚を養生テープなどで固定します。

この方法を使って、リモート葬儀の環境を構築しました(実際にうちの葬儀で実践した)。

くねローゼで書見台をDIYできるか

台所で雑誌を読む

おわりに

書見台を活用して、読書ライフをエンジョイしてください😀
おすすめの書見台や活用法などあれば、Twitterで教えていただけると嬉しいです。