The Bus【Turing Complete編】

The Busステージのゴールは、次を実現する回路を組むことです。
・2バイト(8ビット幅が2組)の入力、2バイトの出力
・入力の1つ(ここでは1バイト)から、出力の1つにコピーする。
Byte OR、Byte Not、Adding Byte【Turing Complete編】

Byte ORステージのゴールは、2つの8ビット値をOR演算する回路を組むことです。
【入力】
・Input 1・・・8ビット
※2進数の8ビットは、10進数で(符号なしなら) ...
Bit Switch【Turing Complete編】

スリーステートバッファー(three state buffer)と呼ばれる素子は、出力がHレベルとLレベルのほかにもう1つ、ハイインピーダンス(またはフローティング)状態を持ちます。
ハイインピーダ ...
Delayed LinesとOdd Ticks【Turing Complete編】

信号を2tick遅延の回路を組む問題です。
Delayed Linesステージを解く
使えるコンポーネントはDelayed Lineのみです。これを通過する度に1tickの遅延
Circular Dependency【Code Complete編】

Circular Dependencyステージのゴールは、循環参照を回路を作ることです。
Circular Dependencyステージを解く
1つのNOTゲートを
Half AdderとFull Adder【Turing Complete編】

加算器は次の3つに大別されます。
半加算器2つのビットの和を求める回路。・入力:A, B・・・計2ビット
・出力:S, CO(キャリーアウト)・・・計2ビット
S=A+Bの最下位ビット ...
Double the Number【Turing Complete編】

Double the Numberステージのゴールは、1バイトの入力を倍にして出力することです。
2つの新しいコンポーネントが登場し、これだけを使ってDouble t
Counting Signals【Turing Complete編】

Counting Signalsステージのゴールは、4つの入力のうち、ONになっている個数を2進数で出力させる回路を作ることです。
Counting Signalsステージを
Odd Number of Signals【Turing Complete編】

4入力のうち奇数個がONなら、出力をONにする回路を組みます。
4入力、1出力の回路。
使用できるコンポーネントは最大3つまでという条件がついています。
※ ...
Binary RacerとDouble Trouble【Turing Complete編】

10進数で値が表示されるので、2進数に対応するスイッチをON・OFFします。
時間制限で次々に問題が出題されます。
脳内で2進数に変換してからON・OFFするのもよ