IT技術書にブックカバーを取り付ける【ダイソーのクリアブックカバー編】
目次
はじめに
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
コーストFIRE中のIPUSIRONです😀
本のサイズの種類
判型 | サイズ[mm] | 補足 |
---|---|---|
A4判 | 297×210 | カタログ、週刊誌、社内報、写真集、地図、楽譜、作品集など。 写真を大きく見せたいときに最適。 |
AB判 | 210×257 | 大きい雑誌。 A4判より天地が短い。 257mmはB5判の長辺と同じ長さ。 |
B5判 | 257×182 | 一般的な事典、技術書、週刊誌、教科書に用いられる。 |
変形B5判 (PC判) | 233×182 | パソコン教則本、料理レシピ本など。 |
菊判 | 218×152 | 単行本で使われる。 A5判より少し大きい。 |
A5判 | 210×148 | 学術書、専門書、教科書、ビジネス書に多い。 絵本にも利用される。 サイズが少し大きいので図表を入れやすい。 |
変形A5判 | 210×135 | 旅行情報誌など。 |
四六判 | 188×128 | 日本独自規格。 B6判よりやや大きい。 市販されている単行本、文芸書。 |
B6判 | 182×128 | コンビニコミック、単行本、青年漫画など。 自分史、小説、エッセイ集、句集、歌集などの自費出版に多い。 |
新書判 (B40判) | 179×105 | 日本では岩波書店が最初に採用したのが名前の由来。 B6判よりやや小型で扱いやすい。 |
A6判 (文庫判) | 148×105 | 文庫など。 |
ペーパーバック | 178×110~229×152 | 洋書など。 |
変形○○判といった場合、○○判を最大にした規格外です。例えば、変形B5判であれば、B5判の大きさに格納されます(大抵一辺が同一で、もう一方の辺が小さい)。
ハードカバーは表紙が本文のページより横縦に6mm程度大きくなります。そのため、ハードカバーにブックカバーを取り付ける際にはサイズに注意が必要です。
技術書のサイズ
技術商業誌の場合
技術商業誌ではA5判と変形B5判をよく見ます。ごくまれに新書判もあります。
判型 | 書籍の例 |
---|---|
変形B5判 | 『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』 『Pythonでいかにして暗号を破るか』 |
A5判 | 『ハッキング・ラボのつくりかた』 『暗号技術のすべて』 『ハッカーの学校』シリーズ |
新書判 | 講談社ブルーバックス |
技術同人誌の場合
技術同人誌ではほとんどがB5判で、たまに小さいサイズのものがA5判になります。
判型 | 書籍の例 |
---|---|
B5判 | 『ハッキング・ラボのそだてかた ミジンコでわかるBadUSB』 『1日で自作するポータブル・ハッキング・ラボ』 『ハッキング・ラボの構築で困ったら読む本』 |
A5判 | 『高校数学からはじめる量子コンピュータ』[1]自著ではこの判型を作ったことがないので他の方の本を紹介しています。 |
B5判とA5判の2種類あれば十分【まとめ】
ブックカバーを揃えておくのであれば、B5判とA5判の2種類を用意しておけば十分です。
同人誌にブックカバーを付ける有効性
商業誌のほとんどはカバーがかかっていますが、同人誌の大半はカバーがかかっていません。印刷所でカバーを注文できますが、「入稿するデータが増える」「カバーの分だけ費用がかさむ」「カバーを取り付ける手間が生じる」などの理由があるためです。
カバーがないので大切な同人誌に傷や汚れが付いたり、表紙の端が折れたりする恐れがあります。表紙の加工次第(例えばマッドPP)では傷が目立ちます。同人誌即売会で同人誌を購入した際にきちんとガードした状態で紙袋やバッグに詰めておかないと、帰宅して広げるとダメージになっているものがちらほらあります。
商業誌はカバーが付いていますが、何度も読んでいればそのカバー自体にダメージが蓄積します。
完全に汚れや破れを防ぐわけではありませんが、ブックカバーなら安価かつ簡単にある程度のダメージから守ってくれます。
家族や来客者から表紙を隠したいのであれば、非クリアのブックカバーがよいでしょう。同人誌向けに作られた専用ブックカバーでは目隠し中紙を挟めて、表紙や背表紙を隠せるようになっています。
IT技術同人誌を隠したいという状況は少ないので、好みでブックカバーを使えばよいでしょう。クリアのブックカバーであれば、複数枚セットのものが100均(ダイソーなど)で売っています。
同人誌即売会の現場【サークル側】
同人誌即売会の現場では透明(クリア)のブックカバーが大活躍します。
サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」は技術書典に参加しており、現地の会場では以下の目的でブックカバーを用いました。
- ① 販売ブースに置く見本誌
- 見本は多くの人の手に取られるためダメージになる。
- 「売り物と見本」「新刊と既刊」をぱっと見で識別できるように、クリアブックカバーを取り付けて、その上に(事前に印刷して用意した)タグを表紙に貼り付ける。
- 見本誌は簡易組み立て型展示台「スマート本棚」に並べる。
- ② 立ち読みコーナーに置く見本誌
- 技術書典では立ち読み専用の場所が設けられて、そこに本を置くことが許されている。
- 立ち読み本には裏表紙に専用用紙を貼るのがルールになっている。
- 専用用紙には配置場所を記載でき、立ち読みコーナーから販売ブースに誘導できる。
- 通常同人誌には値段を印刷していないので、この専用用紙に値段も書かれている。
- 混んでおり全員がブースまで来ない可能性も考慮して、BOOTHへ誘導するために独自にQRコードを用意して貼り付けておいた。
スマート本棚に見本誌を並べた風景は次の画像のようになります[2]人物を塗りつぶしたらかまいたちの夜風になってしまいました。シルエットを青色すると死亡フラグが立つので灰色にしました。。立ち寄った方がぱっと見で見本誌とわかり、手に取りやすいように工夫しています。
既刊であれば自宅で準備しておくという手が使えますが、新刊の場合はその方法は通用しません[3] … Continue reading。なぜなら新刊は印刷所から現地の会場に直接搬入するためです。著者である私自身、できあがった本を最初に手に取るのが現地の会場に届いている段ボールを開封した瞬間なのです。
つまり、新刊については現地でブックカバーを付けるしかありません。
次の画像の左側が販売ブースに置く見本誌、右側が立ち読みコーナーに置く立ち読み本になります。
ダイソーのブックカバー売り場
様々なブックカバーが売っています。種類としては3種類あり、それぞれの種類ごとにサイズが分けられています。
PPのクリアブックカバー
もっとも枚数が多く入っているのが、PP製のクリアブックカバーです。サイズは5つありました。
前面記載のサイズ | 製品番号 | 商品サイズ | 対応サイズ | 枚数 | 対応書籍 | 技術書の例 |
---|---|---|---|---|---|---|
A4 | G092 No.84 | 30.1×54cm | 縦297mm、横212mm、厚み10~30mm | 8枚 | 標準A4判書籍 | なし |
B5 | G092 No.82 | 26.1×48cm | 縦258mm、横182mm、厚み10~33mm | 12枚 | 標準B5判書籍 | ・一般的な同人誌 ・加工すれば変形B5判の書籍(大き目の商業誌)を収納可 |
A5 | G092 No.83 | 21.5×39.5cm | 縦211mm、横148mm、厚み12~35mm | 12枚 | 標準A5判書籍 | ・小型の同人誌 ・商業誌 |
新書判 | G092 No.81 | 18.1×31cm | 縦177mm、横112mm、厚みmm~25mm | 10枚 | 標準新書版書籍 少年コミック | ・小型の商業誌 |
文庫判 | G092 No.80 | 15.7×31.5cm | 縦153mm、横107mm、厚み12~30mm | 12枚 | 標準文庫版書籍 | なし |
ただし、この表に載っているサイズはこの製品のサイズです。
別のブックカバーと比べると数mmの差があります。特に、半透明の丈夫な素材の場合はPP製より数mm大きくなる傾向にあります。
各種技術書にダイソーのPPクリアブックカバーを取り付けてみた
A5サイズ×『暗号技術のすべて』
対応する厚みを越えていますが、『暗号技術のすべて』をぎりぎり収納できました。
新書判×講談社ブルーバックス
文庫判×文庫
B5判×通常サイズの同人誌
A5判×小さいサイズの同人誌
変形B5判の『Wizard Bible事件から考えるサイバー・セキュリティ』にクリアブックカバーを取り付ける
『Wizard Bible事件から考えるサイバー・セキュリティ』はカバーが付いていますが、汚れ防止のためにあえてクリアカバーを取り付けてみます。
本書のサイズは変形B5判です。変形B5判はB5判の大きさに収まります。つまり、B5判を加工すればピッタリになるはずです。
ここでは加工しやすく安価な、ダイソーのPPクリアブックカバー(B5判)を採用します。
1:『Wizard Bible事件から考えるサイバー・セキュリティ』B5判のブックカバーをセットします。
横はピッタリですが、縦の部分が数十mm余ってしまいます。
2:シーラーを使う方法がベストと思いましたが、一般家庭にはないので今回は避けます。はんだごてで代用して熱で接着しようと考えましたが、余った上部を折り畳んでしまえばよいと思い付きました。
折り込んで本とカバーの間に入れてもよいのですがセットしにくいので、一部をカットする方法を採用します。袋になっているところをカットしますと本が外れるので、それ以外のところをカットします。
まずは本をセットしたまま、本の上部に当たる直前まで縦にカットします。ハサミやカッターを使ってください。ここではフリーハンドでまっすぐカッターで切れる台紙を利用しています。
後はその切れ込みの深さを基準点にして、横にカッターで切ります。
広げると凹の形状にカットすることになります。
3:カット済みのクリアブックカバーを本にセットします。
上部を折り、強く折り目を作ります。その後、両面テープを貼ってから、折り畳みます。
4:これで完成です。
完成すると次のようになります。通常使いでは折り込んだことに気付かないでしょう。