当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

BAちゃんねるにて『ハッキング・ラボのつくりかた』が紹介されました

動画の紹介

ブレーン・アシスト株式会社のBAちゃんねるが「【徹底図解】VirtualBoxネットワークアダプター コンプリート・ガイド」という動画を公開しています。動画内で『ハッキング・ラボのつくりかた』が紹介されました。

動画の内容はVirtualBoxの仮想マシンに設定できるネットワークについての解説です。

この辺りの話は複雑でちょっとわかりにくい部分であるので、動画で理解するのは有効です。すでに知っている人も知識の整理になるので、『ハッキング・ラボのつくりかた』の解説を並行して、ご覧ください。きちんとそれぞれの特徴を把握しておけば、自分で仮想環境を構築する際に適切な選択をできるはずです。

まだできたばかりのチャンネルですが今後IT技術の動画を増やしていくと思いますので、チェックしておくとよいでしょう。

『ハッキング・ラボのつくりかた』での該当ページ

『ハッキング・ラボのつくりかた』P.70~75(第1部「ハッキング・ラボの構築」の第2章「仮想環境によるハッキング・ラボの構築」)に対応します。

いきさつ

私宛にメールで「YouTube動画へ掲載許可のお願い」という問い合わせが来ました。本や文章だけの引用であれば問題ありませんが、今回はイラストも含まれており著者の私だけの判断では返答できませんでした。イラストのラフに相当するものは私を作りましたが、それを清書したのは私ではないためです。そこで、担当編集者に連絡しました。その結果、「引用の範囲内なら問題ないとは思うが、念のため弊社法務部門で確認してもらいたい」という回答をもらいました。

その旨を伝えて、翔泳社サイト内「Contact Us」から掲載許可を取るように指示しました。

結果的に掲載許可が下りて、動画が公開されました。

まとめ

今回の記事をまとめます。

  • 動画での書籍の紹介は大歓迎😆
  • 事前に確認を取りたい場合は私宛に連絡してもらって問題なし。
  • イラストを参考にするという特殊ケースであれば、最初から翔泳社に問い合わせフォームを使うのがベスト。
  • 動画の公開について私宛に連絡していただければ、ブログの記事にするかもしれない。
    • Twitterにて「#ハッキングラボ」というハッシュタグをつけて宣伝してもらえれば、私が捕捉すると思うので、メール不要。
  • 今回のケースは動画だったが、その他の媒体(ブログ、新聞、ラジオなど)でも同様に大歓迎。

『ハッキング・ラボのつくりかた』が様々な媒体で紹介されれば、ハッキング・ラボの輪のすそ野も広がっていきます。その結果、ラボ仲間同士の交流が生まれたり、子どもや若者たちがPCに興味を持ってくれたりすることでしょう。
どんどん拡散してください😀