家計簿ページがノイズ明細だらけになる問題を解決する【MoneyForward編】

MoneyForwardとはスマホ向けの家計簿アプリの一種です。
家計簿アプリの中では1,2位のシェアであり、人気のアプリです。
無料で使用でき、10個の口座連携 ...
キーホルダー型3in1充電ケーブルをいただきました

10月は私の誕生日月であり、ヤマダ電機より誕生日特典ハガキが届きました。
このハガキ(DM)を持って行くと、もれなく100ポイントがもらえます。また、買い物をすれば裏側のバースデークー ...
お掃除ロボットによる絨毯・カーペットのめくれを防ぐ

現在 運用中のお掃除ロボットはRoborock S6 MaxVです。
事の発端これまでお掃除ロボットが絨毯やカーペットをひっくり返してしまう現象を引き起こしていました。 ...
Roborock S6 MaxVで水拭きに挑戦してみた

Roborock S6 MaxVは水拭きができることは以前から知っていましたが、なかなか行動に起こせませんでした。
最近お掃除ロボットの記事を投稿しているので、その流れで重い腰を上げて水拭きに挑戦してみました。実際にやってみる ...
Roborock S6 MaxVを1階と2階で運用する

2Fの書斎でPC作業をしていますが、DIY部屋を兼ねているため、木屑だらけで汚れています。掃除機を使って普通に掃除していますが、ロボット掃除機にも掃除を手伝ってもらえばよりきれいになると思い、1Fと2Fでお掃除ロボットを運用したいと考 ...
Roborock S6 MaxVのメンテナンス【センサー編】

お掃除ロボットRoborock S6 MaxVを運用して約半年が経ちました。
自宅の一階の掃除はお掃除ロボットが頑張ってくれるので、かなり家事の時間を削減できています。
住信SBIネット銀行アプリや提携NEOBANKアプリにて、スマート認証NEOの認証方法を変更する

スマート認証NEO周りで少し調べましたが、ピンポイントで解説しているWebページが見つからなかったので、実際に行った設定等を忘備録として残しておきます。
いきさつ住信SBIネット銀行アプリや提携NEOBANKアプリを最近導 ...
echo autoを初期化(強制リセット)する方法【Alexa】

Amazonで販売されている、車中でAlexaを使うためのデバイスです。
Echo Auto – スマホとの組み合わせで車の中でもAlexaをecho autoを初期化(強制リセット)する必要性 ...iPad+Apple Pencilでアナログ手帳を卒業した話【過去に使ってきたアナログ手帳の紹介あり】

これまで何度も紙の手帳をデジタル化しようと挑戦してきました。例えば、PDA、ノートPC、スマホ、タブレット(iPadを含む)などです。結局のところすべて失敗に終わり、紙の手帳に戻りました。紙の手軽と信頼性が勝っていたためです。 ...
スマホの引っ越し前に一読すると役に立つかもしれないメモ

理由は様々ですが、数年に一度スマホの機種変(あるいはスマホの引っ越し)をする機会があります。
その度に調べ直したりして結構苦労しており、その苦い経験が新スマホに移行するのを躊躇する原因ともなっています。
少しでもその苦 ...