当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

ハッキング・ラボのつくりかた

Thumbnail of post image 050
問題

ターゲット端末に遠隔操作しているとき、Meterpreterプロンプト上でrun scrapterコマンドを実行しても、”Could not excute scraper: ArgumentError wrong nu ...

Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ

Thumbnail of post image 084

はじめに

先月に『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』出版プロジェクトが成立しました。

「Wizard Bible事件ロングインタビュー」が公開されました

2021年6月26日にアーリーアクセス第1弾と ...

ハッキング・ラボのつくりかた

Thumbnail of post image 119
問題

VirtualBoxを用いて、KaliをゲストOSとした仮想マシンを構築したとします。その際、Kaliを起動すると、ドラゴンのロゴが出たところで止まるという現象が報告されています。


原因

Kali以外の仮想マシン ...

FIRE,書籍,節約・倹約

Thumbnail of post image 084

あらかじめ言っておきます、本記事は思考実験の結果であり、実際に試したわけではありません。
私自身は本記事の内容を実践していませんし、積極的に推奨するつもりもありません。
しかしながら、こうした盲点を突く人は必ずいて、す ...

書籍,読書

Thumbnail of post image 034

日々Twitterでおすすめ書籍や気になる書籍を紹介しています。
自分自身が以前のツイートを探すときに難儀するぐらいなので、最近投稿したツイートを探し出してここに貼り付けることにしました。

格安の書籍おすすめの書籍気にな ...

読書

Thumbnail of post image 130
読書に付箋を活用する

付箋の使い方は色々ありますが、一般的なのは気に入った場所に印を付けるというものです。メモを取りながら読書すると効率が落ちるので、まずは付箋を貼りながら通読します。その後、通読したら、付箋の場所を重点的に再読します。 ...

ミジンコDIY,執筆活動,生活一般,確定申告

Thumbnail of post image 037

ドキュメントファイル

ドキュメントファイルとはじゃばら状の構造を持つ、書類を整理するファイルです。ポケット数が多く自立するタイプはドキュメントスタンドと呼ぶこともあります。

(デジタル保存しても)捨てられない紙の書類、大量す ...

Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ

Thumbnail of post image 196
はじめに

4月27日に『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』出版プロジェクトが始動しましたが、4月28日に目標の600人を突破してスピード成立しました。

ご支援してくださった皆様、本当にありがとうござ ...

ハッキング・ラボのつくりかた,ハッキング・ラボの構築で困ったら読む本

Thumbnail of post image 142
エラーの発生

Kaliのバージョンが上がったことで『ハッキング・ラボのつくりかた』(P.156-161)の方法ではうまくいかないので、『ハッキング・ラボの構築で困ったら読む本』(P.46-50)にて解説をアップデートしました((方法は変 ...

読書

Thumbnail of post image 059

はじめに

私(IPUSIRON)の読書における心構えを紹介します。これらは本の選び方、読み方(インプット)、活かし方(アウトプット)に共通する内容です。

読書の目的やスタイルを明確化する

読書の目的を明確化することで、読むべき ...