BOOTH自家通販の裏側~「自宅から配送」(匿名配送)
目次
はじめに
BOOTHで同人誌を販売しています。
電子書籍だけでなく、冊子版も販売しています。
例えば、『ハッキング・ラボの構築で困ったら読む本』の場合、下の図のように青枠で囲ったところから[カートに入れる]ボタンで購入すると匿名配送で届きます。
冊子版は匿名配送であり、これがどのようなものかあまりわかっていない方も多いともいますので、記事にしてみました。
購入者側とショップ側の両方の観点から解説します。
これからサークル活動してBOOTHで出店予定の方にも参考になると思います。
匿名配送とは
匿名配送とはショップ側も購入者側も個人情報(住所・氏名・電話番号)を明かすことなく配送手続きできるシステムのことです[1]メルカリ経験者であればイメージしやすいと思います。らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便などは匿名配送そのものです。。「自家通販」「自家配送」と呼ばれることもあります。
あんしんBOOTHパックの特徴の1つです。
あんしんBOOTHパックは次の4つの特徴を持ちます。
- 宛名書きが不要…二次元コード発行で送り状をかんたん発行。
- 全国翌日配送…ヤマト運輸がお届け。ただし、一部地域を除く。
- 匿名配送…出品者も購入者も個人情報を明かすことなくあんしん取引。
- 補償付き…配送中の紛失、破損を補償する。
細かいところはよいとして、BOOTHで「あんしんBOOTHパック」「自宅から配送」「匿名配送」という記載があれば、ショップ側に個人情報を明かすことなく商品が届くということだけ覚えておけば十分です。
匿名配送の費用
購入者側
例えば、『ハッキング・ラボの環境構築で困ったら読む本』の冊子(1,000円)を匿名配送で購入したとします。支払い方法はクレジットカードを選択したものとします(他にもPayPal払い、楽天Pay払い、コンビニ払いなども選択可能)。
冊子は物理的な商品なので配送費がかかります。画像では370円となっていますが、これはショップ側がネコポスを設定しているからです(ショップ側の設定によってはこれより高くなります)。
よって、1,000円の冊子を購入した場合、購入者側は1,370円(=本体価格1,000円+送料370円)を支払います。
ショップ側
一方、ショップ側は送料分は丸々BOOTH側に取られます。さらに、BOOTHというプラットフォームを利用しているので、1,000円が売れたら手数料(サービス利用料)として99円支払います[2]手数料は注文された形式によって異なります。詳細は売上にかかるサービス利用料はいくらですか?を参照ください。。
よって、901円(=売上1,370円-送料370円-手数料99円)が受取金額になります[3]実際にはここから配送に使った資材(クッション封筒や段ボール)や梱包用のビニール袋といった費用もかかります。。
まとめ
- 購入者側
- 自身の個人情報をショップに知らせずに、商品が届く。
- 支払い方式は色々と選択可能(冊子版、電子版の購入)。
- 冊子の配送費が必要。その分、電子書籍より高くなる。
- 冊子版は「冊子+PDF」を入手できるのでお得感がある。
- ショップ側
- 購入者の個人情報はわからないが、配送可能。
- 匿名配送の場合は、配送手続きをショップ側が手作業で行う。
- 売上は毎月合算される。
「自宅から配送」vs.「倉庫から配送」
結論としては、技術書典のほとんどのサークルであれば「自宅から配送」をおすすめします[4]大手サークル、コミケの人気サークルなどは別です。。
自宅から配送
- ショップ側は自分で梱包と配送をする手間が生じる。
- 手紙、お礼状、おまけシールなどを自分の判断で入れられる。
- 自宅に同人誌の在庫を保管することになる。
- それを保管する場所が取られる。
倉庫から配送
- 梱包と配送の手間がまったくかからない。
- 届く商品もきちんと袋詰めさらた状態で届く。
- 倉庫の保管料が発生する[5]倉庫に預ける商品の保管料とはなんですか?。
- 1ヶ月に預けている数の20%以上売れれば保管料は無料。そうでなければ、一律1,000円かかる。
- 私のショップの例でいえば、20%達成できず、保管料がかかっていた。
- 技術書典の会場から直接倉庫入りが可能。ただし、会場でBOOTHの受付に並んだり、商品ページに「倉庫から発送」を作っておいたり、預ける本の数のカウントなどの手間がある。つまり、現場でバタバタする。
- 本の数が間違っていてもとりあえず大体の数を入力しておけばOK。BOOTH側が検品でカウントして正しい数が確定したらそれが反映される。
- BOOTH側の検品作業に時間がとられる[6]BOOTHが悪いのではなく、仕方がないことです。技術書典だけでなく他のイベントでも忙しいわけです。。結果的に、技術書典の3週間後ぐらいにならないと実際に届かない(予約のページは作成可能で、予約も受け付けられる)。
- 電子書籍版を購入した人はすぐに読めるのに、(倉庫からの発送の)物理本を注文した人がずっと読めないという困った事態になります。それを避けるためには、自分で「自宅から配送」するのが無難。
- どうしても「倉庫から配送」にするのであれば、購入者がおまけファイルをダウンロードできるように設定しておくおと。
- 倉庫から自宅に戻したり、倉庫から直接廃棄したりできる。
- 自宅に戻す際に、箱数に応じてお金が発生する。
匿名配送でのショップ側がやるべき行動
これからBOOTHでショップを運営する方にとって参考になると思います。
商品ページに匿名配送のボタンを作る
結論からいうと、「電子書籍の販売」「自宅から配送」「BOOTHの倉庫から配送」「0円購入(ダウンロードカード用)」のページを分ける必要はありません。
むしろ分けない方がよいです[7] … Continue reading。
方法は次の手順になります。
1:商品ページの編集ページに入ります。
2:下の方にある「オプション設定」にて、[バリエーション追加]ボタンを押します[8]名前が直感的にわかりにくいと思いますが、そういう仕様だと納得するしかありません。。
3:「バリエーションの追加」ダイアログが表示されます。[自宅から発送]ボタンを押します。
4:「物販商品(自宅から発送)」という枠が出てくるので、入力欄を埋めます。
- バリエーション名…商品ページに表示される内容。「匿名配送」というキーワードを入れておくと親切。
- 価格…冊子本体の値段。送料は含めない。
- 在庫数…注文を受け付けられる数。在庫数は商品ページに表示される。後で修正もできるので、200冊の在庫があれば適当に100と入れておけばよい。
- おまけファイル…購入特典のファイルを指定可能。なしにもできる。電子書籍版のファイル(暗号化圧縮せずに直のPDFファイル)を強くおすすめします。なぜなら冊子が未到着でもPDFをダウンロードして読めるからです[9]同人誌を出す側からすると、ページの最後にダウンロードカードの商品ページについて触れなくてもよくなります。。
5:送料を設定します。
同人誌のサイズや重さによりますが、普通は「あんしんBOOTHパック ネコポス」(370円)で問題ありません。(あんしんBOOTHパックでの)ネコポスでは、角形A4サイズ、厚さ3cm、重さ1kg以内まで対応しています。厚さ3cmというのは、150ページの同人誌を2冊を余裕で収まります。
冊子版(匿名配送)の注文が入ったら
1:メールで注文通知が届きます。
2:通知の内容が匿名発送が選ばれているのであれば、BOOTHの管理ページにアクセスします。
3:「注文一覧」ページを開きます。未発送の注文に対して、詳細を表示します。
4:QRコードを生成して、プリントアウトします[10] … Continue reading。
5:同人誌を梱包します。梱包方法については後述します。
6:「梱包したクッション封筒(あるいは段ボール)」に「印刷したQRコードの用紙」をセロテープで貼り付けます。わざわざテープで貼るのは未発送であることを識別するためです。次の日に発送しようとして、何も貼っていないクッション封筒があり、これがBOOTHの発送用なのか、メルカリの発送用なのか混乱せずに済みます。
また、複数冊がある場合は、間違えて発送しないように注意してください。2つのクッション封筒があり、それぞれ中身が同じ本であれば、問題ありません。しかし、中身が別であった場合、QRコードの対応関係を逆にしてしまうと、2人のお客さんに別々のものが届いてしまいます。1人だけでなく2人に間違って送ってしまうので、その失敗を取り戻す作業はかなり大変です。貼り付けたQRコードの用紙が剥がれてしまう可能性を考慮して、クッション封筒に注文番号を記載しておくことをおすすめします。
7:ネコポスはファミマあるいはヤマトの営業所から発送できます。
ファミマであればFamiポートでQRコードを読み込みます[11]サイト連携配送サービス。ネコポスは時間指定ができないので、[次へ]ボタンを進むだけです。出てきたシートを持って、レジに並びます。レジでクッション封筒とシートを渡すと、ネコポスのサイズかどうかを調べられます。問題なければ、袋付きシールと配送用シート(レジから生成)を渡されますので、自分でクッションシールに袋付きシールを貼って、袋にシートを差し込みます。終わると、受付完了の用紙をもらえるので保管しておきます[12]送ったことの証明になるので、万が一に備えてしばらく保管しておくことをおすすめします。。
ヤマトの営業所であれば専用端末(ネコピット)でQRコードを読み込みます[13]ネコポス | ヤマト運輸。進むボタンがわかりにくいかもしれません。初回はヤマトの受付の人に聞くとよいでしょう。プリントアウトされる送り状を貼りつけてくれるので、それで完了です。受付完了の用紙をもらえるので保管しておきます。
ファミマとヤマト営業所の使い分けについて説明します。
配送するクッション封筒が3つ以内であれば、ファミマでもよいでしょう。それを超える場合はヤマトの営業所に行くか、時間を空けて小分けにしてファミマに持っていくべきです。なぜなら、レジを長時間占領してしまうためです。ファミマにとってもネコポスを処理しても利益を出せませんので(数十円ほど)、迷惑になってしまいます。
特に新刊の発売直後はたくさんの注文があると思います。20冊以上あるとヤマトの営業所であってもかなりの手間がかかるので、覚悟しましょう。
8:自宅に戻ったら、受け取った配送完了の用紙を見ます。そこに注文番号も記載されているので、該当する注文詳細ページにアクセスして、配送が完了したことを通知します。以上で完了となります。
梱包作業の紹介
自宅から配送の場合、梱包作業を手作業で行わなければなりません。「BOOTH Camp」のページが参考になります。
梱包に使うアイテム~クッション封筒・段ボール
ネコポス用のクッション封筒や段ボールを用意します。次に紹介する3種類はいずれも私が使っているものです。どうせ十数冊~100冊以上を送る必要があるので、たくさんセットになったお得なものを選んだ方がよいでしょう。
ネコポス対応段ボール
たくさん詰め込みやすいですが、ガタガタいわないように隙間を詰める必要があります。3冊送る場合は向いていますが、1冊を送るのには向いていません。
ネコポス対応のクッション封筒
クッション封筒はプチプチが内蔵されている封筒です。ネコポス対応のものを購入してください。クッション封筒であれば、隙間を埋める手間がないので素早く梱包作業を終えられます。1,2冊を送る場合はクッション封筒がおすすめです。
ネコポス対応の薄いクッション封筒
薄いのでクッション封筒の耐久力は弱くなります。同人時の配送には問題ありません。
|
梱包に使うアイテム~OPPビニール袋
A4サイズのOPP袋を用意します。私は基本的にダイソーの「OPPクリアファイル(A4)」(テープのりなし)を使っています。20枚入っていて、100円です。開封直後はOPP特有の匂いが残る傾向があるので、買ってきたら開封して、何枚か取り出しておくことをおすすめします。
テープのりありの方が便利かもしれませんが、同じ値段で枚数が少ないです。梱包時にどうせセロテープを使うので、ぴったり袋詰めできるようにテープのりなしのものを使っています。
梱包手順
私が実践している梱包作業の手順は次の通りです。「きれいな状態で届ける」「効率よく梱包作業をする」ために、自分に合った梱包方法を確立化しておくとよいでしょう。
1:OPPクリアファイルに同人誌を入れます。これは万が一水に濡れないようにするためです。
2:ステップ1で包んだファイルをセロテープでしっかり四方をとめます。
3:クッション封筒に入れて、封を閉じます。
4:クッション封筒に注文番号を小さく記載します。
5:印刷したQRコードの用紙をクッション封筒に貼ります。コンビニで外すので軽くとめてください。
実際に配送する方法
BOOTHの匿名配送をネコポスで送る場合、ヤマトの営業所あるいはファミリーマートで配送手続きできます。
ヤマトの営業所
ネコピットで送り状を印刷します。
ネコピットの画面で「2次元コードから作成する」ボタンを押します。
ネコポスは日時や時間の指定はできませんので、単に配送情報を確認しつつ、指示通りに進めるだけです。
プリンターから印刷された送り状を、受付に渡せば、荷物に貼り付けてくれます。
ファミリーマート
以前(2022年5月頃まで)はFamiポートで配信用二次元コード[14] … Continue readingを読み込ませていました。
しかし次のツイートにもあるように、Famiポートのサービスが終了し、マルチコピー機に統合されました。
代わりにマルチコピー機に配送用二次元コードを読み込ませます。画面には色々なボタンがあって迷うかもしれませんが、次のどちらのボタンからも手続きできます。
- 「荷物の発送/レジで受取」ボタン
- 「2次元コードを持っている」ボタン
レシートが発行されますので、これをレジに持って行き、送り状を印刷してもらいます。
袋状のシールが渡されるので、送り手(あなた)がそれを貼り、そこに送り状(配送用。お客様控えではない方)を入れて、店員に渡せば完了です。
使い分けについて
ファミリーマートで発送する際にはせいぜい3通程度に抑えておきましょう。
それより多い場合は、時間をわけて配送手続きするか、ヤマトの営業所に持ち込みましょう。
BOOTHのヘルプページにも次のように書かれています[15]https://booth.pm/anshin_booth_pack_guides/usage。
余談ですが、メルカリのらくらくメルカリ便にはネコポスがあります。
BOOTHのネコポスの場合はヤマトの営業所とファミリーマートで配送手続きできましたが、メルカリの場合はそれらに加えてセブンイレブンでもできます。
メルカリにおけるネコポスの配送手続き方法は、ヤマトの営業所とファミリーマートについてはBOOTHの場合と同様です。
セブンイレブンに関しては、レジに直接二次元コードを見せれば、配送用の送り状を発行してくれます。つまり、いちいち自分で操作して送り状・レシートを発行せずに済むので、時間を短縮できます。
荷物が1個ならセブンイレブンの方が楽といえますが、複数個あるならレジの前に事前にレシートを発行するファミリーマートやヤマトの営業所の方がミスを避けられます。
匿名配送やBOOTHにおけるイレジュラーなケースについて
注文をキャンセルしたい
ショップを運営しているとたまに起こります。
次の2つのページを熟読してください。
「自宅から発送」商品で、ショップオーナーと購入者の双方がキャンセルに応じている場合は可能です。
購入者側は、すぐにショップオーナーにキャンセルの旨をメッセージで伝えてください。なぜなら、オーナーが発送した後では手遅れだからです。その後、オーナーとやり取りして、キャンセルが成立したとします。
オーナーは購入者への返金処理や発送通知をしてはいけません(住所や振込先のやり取りも厳禁)。キャンセルが成立したことをBOOTH事務局に伝えます。そして、BOOTHがキャンセル処理を行います。
1人の購入者から同時にたくさんの注文があった場合
(BOOTHでの)ネコポスは厚さ3cmまで対応しています。
150ページの同人誌の厚さは約1cmです。つまり、150ページの同人誌を3冊注文されてしまうと、ネコポスでは対応できません。
対応方法は現在調査中です。
販売する同人誌の数が少なければ、こうしたイレギュラーなケースは少ないと思いますが、そろそろうちのショップでもこれに該当してしまう可能性が出てきました。
単純に思いつく方法は以下の2通り。
・匿名配送を維持し、ネコポスからゆうパックに切り替え。詳細は商品の梱包をしたら、設定したサイズより大きくなってしまいました。どうすればいいですか?を参照。この対応がもっとも簡単だが、送料超過分はオーナーの自腹になる。
・最初から大口用の配送方法を用意しておく。逆に小数購入者にとって困ったことになる。
まだ解決法を確立していませんので、うまく方法を知っている方は是非教えてください🙇
おわりに
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しく思います😀
References
↑1 | メルカリ経験者であればイメージしやすいと思います。らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便などは匿名配送そのものです。 |
---|---|
↑2 | 手数料は注文された形式によって異なります。詳細は売上にかかるサービス利用料はいくらですか?を参照ください。 |
↑3 | 実際にはここから配送に使った資材(クッション封筒や段ボール)や梱包用のビニール袋といった費用もかかります。 |
↑4 | 大手サークル、コミケの人気サークルなどは別です。 |
↑5 | 倉庫に預ける商品の保管料とはなんですか? |
↑6 | BOOTHが悪いのではなく、仕方がないことです。技術書典だけでなく他のイベントでも忙しいわけです。 |
↑7 | 私のBOOTHのショップページでは、販売ページとダウンロードカード用ページが分離してしまっています。これはBOOTHの仕様をよくわかっておらず、色々試行錯誤したことの名残です。今後新しい商品ページを作る際には分けないようにしようと思っています。 |
↑8 | 名前が直感的にわかりにくいと思いますが、そういう仕様だと納得するしかありません。 |
↑9 | 同人誌を出す側からすると、ページの最後にダウンロードカードの商品ページについて触れなくてもよくなります。 |
↑10 | 印刷は必須ではありませんが、コンビニですばやく処理するために印刷しています。特に複数冊がある場合、コンビニで商品ページを何度も表示すると時間がかかりますし、どの処理が終わったのか途中に混乱してしまう恐れがあります。 |
↑11 | サイト連携配送サービス |
↑12 | 送ったことの証明になるので、万が一に備えてしばらく保管しておくことをおすすめします。 |
↑13 | ネコポス | ヤマト運輸 |
↑14 | これは上記の方法であれば、印刷していたはずです。プリンターがなければスマホの画面を読み込ませればよいでしょう。複数送る場合は印刷したほうが配送ミスのリスクを減らせます。 |
↑15 | https://booth.pm/anshin_booth_pack_guides/usage |