当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

Alter ego (NMOS)【Hard Chip編】

はじめに

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

コーストFIRE中のIPUSIRONです😀

IPUSIRONのプロフィールを見る

Alter ego (NMOS)ステージ

Alter ego (NMOS)ステージは、Transistorsセクションの2番目のステージです。

2入力1出力の回路であり、NMOS回路(nMOSトランジスターに相当)を利用して、導通を制御する回路を組むのがゴールになります。

Alter ego (NMOS)ステージを解く

1:初期回路を見る

2入力、1出力であることがわかります。

中央にある回路は、Two To One (PMOS)ステージに登場した回路と似ていますが、Channelの色が青の違いがあります。

青は0を意味しているため、0かオープンを制御する回路であることが推測できます。

2:真理値表を確認する

Two To One (PMOS)ステージとAlter ego (NMOS)ステージの真理値表を比較してみます。

CommandとSignalの列が逆転しているのに注意してください。

・PMOSの場合は、出力は1かなしです。Commandが0のときにSignalをそのまま通して、1を出力します。

・NMOSの場合は、出力が0かなしです。Commandが1のときにSignalをそのまま通して、0を出力します。

NMOSの挙動については次の記事も参考にしてください。

3:回路を組む

入力Signalと出力Outputの通過・遮断を制御する回路なので、ここは一本道です。中央のNMOS回路の下(Channel)を通ります。

消去法的に入力Commandは、NMOS回路の上(Gate)に接続することになります。

4:回路を検証する

真理値表の2パターンが成立して、クリアになります。