当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

複利を味方にする方法【金融編】

複利とは

複利とは、利息の付き方の一種です。

複利では、発生した利息に利息がつくことです。

複利はいつ発明されたのか?

複利は紀元前2000年ころに古代バビロニアで発明されたといわれています。

車輪の発明より少し新しい程度であり、かなり古いことがわかります。

偉人たちの名言

  • 「宇宙でもっとも大きな力を持っているのは複利である」(アインシュタイン)

複利効果によってお金の成長が加速する

複利効果が強力なのは、発生した利息に利息をつくため、利息を再投資すれば雪だるま式にお金が増えます。

株式投資等で複利の効果が偉大なのは、複利が味方に回った状態で資産が拡大するためです。

より複利効果を高めるには

複利効果の威力を高める方法は次のとおりです。

  • ①利息のつくお金を大きくする。
    • 元本を大きくする。
    • 入金力を高めて、途中でお金を追加する。
  • ②より高い金利を見つける。
    • 手数料や税金で金利が下がるのを最小限にすることも含む。
  • ③時間をかける。

複利を敵に回すということ

借金、カードローン、リボ払いが怖いのは、複利で借金が増えるからです。つまり、複利が敵に回った状態です。

借金の利息は比較的高く、元本が大きければ、元本を減らすのも大変になってきます。下手すると利息ばかり返済して、元本がいつまで経っても減らないという事態さえあります。

しかも、毎月の返済が遅れると、延滞利息が上乗せされます。その延滞利息が加算された額に、また延滞利息が加算されてしまうのです。

消費者金融カードローンの最高金利は18%前後が多く、銀行カードローンの金利は14%前後、信販会社カードローンも14%前後となっています。

株式のインデックス投資だと平均年利6~8%で資産拡大している人がいる一方で、借金で金利14%も資産へ減らしている人もいるという状況です。

どのくらいの期間で元本が倍になるか?

72の法則で暗算できる

72の法則とは、72を金利(利率)で割るという方法であり、倍になるまでのおおよその年数を計算できます。

ただし、正確な年数ではないので注意してください。

株式投資の場合、そもそも毎年同じ年利にはなりません。

72の法則の計算例

[例]年利7%の場合

72÷7=10.3なので、10.3年で元本が2倍になります。

[例]年利6%の場合

72÷6=12なので、12年で元本が2倍になります。

[例]年利2%の場合

36年(=72÷2)で元本が2倍になります。

72の法則を発見したのはルカ・パチョーリ

72の法則を発見したのはアインシュタインではありません。

イタリアの数学者であるルカ・パチョーリが1400年代後半に発見したといわれています。

ルカ・パチョーリは近代会計学の父ともいわれています。

もう少し詳しく見てみる

金利a%のとき、元本のb倍になるのに必要な年数nは、$n = \log_a {b}$で計算できます[1]$\log_a {b}$の計算機能のない電卓の場合、 $\log_a {b}= \log{b} / \log{a}$を活用できます。

倍ならb=2です。

[例]年利7%の場合

$$n = \log_{1.07} {2}=10.244$$

※後述する『関数電卓がすごい』を参考にしました。

iPhoneの関数電卓(横にする)で計算したところ

[2nd]ボタンを押す⇒[2]を押す⇒[logy]ボタンを押す⇒1.07を入力⇒[=]ボタンを押す

検算するなら、1.07(=a)の10.244乗(上記の計算結果であるn候補)を計算します。ほぼ2(=b)になっていれば、合っています。

複利の観点によるお金を増やすコツ

  • (生活防衛資金を除いて)しばらく使う予定のないお金は、年利の高いものに投資する。
    • 優先の投資先は株式。
  • 利息のつかない口座にはお金を入れるのは避ける。入れたとしても口座の残高は最小限にする。
    • 生活防衛資金でも利率の高い口座に入れておきたい。
  • 複利が強力なのは利息で増えた分を再投資するから。
    • お金が増えた分を使っていたのでは、いつまで経っても倍にならない。

各書籍における複利の解説

『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』

第4章は「複利の魔法」と題されています。

ウォーレン・バフェットの純資産の95%以上は、65歳以降に得られたものであることを例に出しています。彼の経済的成功の秘訣は、若い頃に経済的基盤を築き、長期間にわたって投資し続けたことにあります。投資の技術は優れていますが、成功の最大の要因は時間、すなわち複利の力だったのです。

「複利の力は、あなたの想像をはるかに上回る」

「投資の最重要アドバイスは「黙ってじっと待て」」

『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』

【P394】「お金がない人は「貯金」を、お金がある人は「投資」を重視すべき」

【P397】「減り続ける「人的資産」を「金融資産」に置き換えるために投資する」

『らくがきファイナンス』(翔泳社刊)

複利が第1章のトップバッターです。

第11章「人に差をつける」では、72の法則が紹介されています。

『投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント』 (日本経済新聞出版)

「投資をするお金がないことには、リターンが2%だの、5%だの、10%だのといっても始まらない」

⇒すべてはお金を貯めることから。

「ゆっくりと、しかし確実にお金を貯める秘訣は、再投資(複利)にある」

「お金がお金を生む。そして、お金が生んだお金がまたお金を生む」

「クレジットカードのローンは使わない。これに尽きる」

『FIRE 最速で経済的自立を実現する方法』

【P20】「ステップ7:できるだけ多くのお金をできるだけ早く、できるだけ頻繁に投資せよ」

【P104】72の法則でお金を2倍にする。

【P157】「できる限り貯蓄額(そして投資額)を増やせるやり方で借金を返済せよ。できるだけ早く返済するだけではいけない。そのため、もっとも金利の高い借金からまず返済を始めるべきだ。残高の多寡は関係ない」

『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』

【P60】「すべてにおいて「複利」で考えよ」

【P60】「富であれ人間関係であれ知識であれ、人生の見返りはすべて複利をえる」

『本当の自由を手に入れるお金の大学』(朝日新聞出版)

【P146】コラム:貧乏ルートまっしぐら!「金利」を敵に回すな!

【P202】長期投資の究極の魅力は、①「収益が安定すること」と②「複利の力が活きる」

『関数電卓がすごい』 (ハヤカワ新書)

【P110】金利a%のとき、元本のb倍になるのに必要な年数nは、$n = \log_a {b}$で計算できます。

References

References
1 $\log_a {b}$の計算機能のない電卓の場合、 $\log_a {b}= \log{b} / \log{a}$を活用できます。

投資複利

Posted by ipusiron