Amazon,おすすめのクレジットカード,節約・倹約

Thumbnail of post image 135

三井住友カードで頻繁に買い物していれば自然と毎月20個のスタンプは貯まるかもしれません。
もし貯まらないようであれば、本記事の内容を参考にすればノーコストでスタンプ20個を貯められます。実質ポイントが増えます。
使うお ...

スマホ,確定申告

Thumbnail of post image 051

小規模企業共済に加入していると、指定の銀行口座から毎月自動で引き落としされます。
引き落とされるお金は控除対象であり、事業を廃止したときに退職金代わりに受け取れます。つまり、この積立金は一種の資産といえます。
そのため ...

お得情報

Thumbnail of post image 164

ヨークベニマルのセブンプレミアムボーナスポイントキャンペーン第1弾開始LINEギフトでスターバックスキャンペーンPayPay銀行でKEIRIN.JP新規会員登録で1k現金もらえるキャンペーン三井住友カード(Mastercard)の海外緊急カ ...

おすすめのクレジットカード,ポイ活,節約・倹約

Thumbnail of post image 167

会社員であれば多くの税金等は給与から天引きされます。これを特別徴収といいます。
一方、会社員以外(あるいは複数の会社から給料をもらっている方、個人事業主など)は自分で納税しなければなりません。これを普通徴収といいます。

お得情報

Thumbnail of post image 032

JCBカードで6k以上購入するとAmazonギフト券1k分がもらえる5月に新刊『ホワイトハッカーの教科書』が発売されますお買い物シニアナナコキャンペーンQUOカードPayのクオとペイ4月4日ゾロ目の日キャンペーン楽天キャッシュにチャージする ...

au経済圏,おすすめの銀行,錬金術

Thumbnail of post image 077

今話題の錬金術になります。
半自動なので毎月1分ほどの手間はかかりますが、毎月ローリスクで約1,300Pontaポイントを得られます。年に換算すると約15,600Pontaポイントになり、バカにできない金額といえます。

投資

Thumbnail of post image 086

逆日歩とは

逆日歩を一言で説明すると、制度信用売りで発生することがあるコストの一種です。

制度信用売りでは証券会社の在庫がなければ、日証金を介して機関投資家から株式を調達します。その調達コストを逆日歩(品貸料)といいます。

ふるさと納税

Thumbnail of post image 013

新規購入したり返礼品が到着したりする度に、このページを随時更新します。
自分の忘備録を兼ねています。

2022年のふるさと納税の活用状況

以下の表における、おすすめ度は私の主観によるものです。★が低くてもおすすめでき ...

お得情報

Thumbnail of post image 187

最近Twitterでお得情報をたくさんツイートしていますが、自分でも把握しきれなくなり始めました😅
そこでブログ閲覧者に役立ちそうなものをピックアップしてブログでも紹介します。

TカードプラスPREMIUMで最大5%ポイ ...

プレゼント・抽選

Thumbnail of post image 095

4月の当選数は20件でした。
4月の応募数は1,474件です。
当選したものは今月の抽選とは言い切れないので、単純に当選率を計れませんが、あえて計算すると1.35%になります。
先月と比べて若干上がりました😀ク ...