おすすめの銀行,投資

Thumbnail of post image 157

提携NEOBANKの口座開設、入金という手間は若干ありますが、100万円に付き約6.5kをタダ取りできるキャンペーンが開催されました。
ノーリスクであるため生活防衛資金を突っ込んでも問題ないでしょう。

提携NEOBANK ...

株主優待【9月権利】

Thumbnail of post image 135

今年の9月はIPO銘柄もそこそこあり、BBで資金拘束される証券会社が多く、株主優待クロスとIPO投資のための抽選を並行してやるための資金繰りが大変でした。
どちらも(ほぼ)ノーリスクでできる投資であるため、暴落を怖がる必要もあ ...

株主優待【6月優待】

Thumbnail of post image 096

株主優待クロスで優待食事券5冊をゲットしました。
楽天証券で大口優遇かつ売建を長期で取得したので、コストは1.7kぐらいです。
メルカリの相場では5冊で18.5k相当です。

日本マクドナルドの株主優待権利確定日6 ...

メルカリ,株主優待【6月優待】

Thumbnail of post image 156

キングジムの現物株を保有して、株主優待と配当金を入手した結果です。
株主優待と配当金をもらえるタイミングは年に1回しかありません。

キングジムの株主優待権利確定日6月20日((末日ではないので注意。))優待内容500株以 ...

株主優待【6月優待】

Thumbnail of post image 047

現物であおぞら銀行の株主優待と配当金を入手した結果です。
1年に4回受け取れるので、配当金再投資の観点から有利です。

あおぞら銀行の株主優待権利確定日3月末、6月末、9月末、12月末優待内容「に使える株主優待券」と「また ...

楽ラップ

Thumbnail of post image 107

ロボアドバイザーに共通するデメリットとして手数料が高いことが挙げられます。
バリバリ資産運用している人であれば、その分をETFや投資信託にした方がよいでしょう。
当サイトでは「楽ラップの経験値を得ること」「運用結果をブ ...

投資

Thumbnail of post image 053
貸株とは

貸株については次の記事を参照ください。

8月の貸株成果

8月の貸株分が入金されて、その通知メールが届きました。


持っていた銘柄

積極的に株主優待クロスを行っていたので、21銘柄が貸株対象になっていま ...

おすすめの証券会社,投資,節約・倹約

Thumbnail of post image 152

今回の記事は次の方に向いています。
・株主優待クロスに挑戦したい方
・慣れてきてもう少し在庫の確保を楽したい方
・楽天証券、SMBC日興証券に口座を持っている方

独断と偏見によるセミリタイアへの必須度項目 ...

投資,楽天

Thumbnail of post image 080

楽天銀行に配当金に関する興味深いキャンペンがあったので紹介します。

独断と偏見によるセミリタイアへの必須度項目概要シーン増やす力。金銭的リターン配当金を1回受け取るごとに、10円を入手できる。
端株と相性がよい。金銭的コ ...

おすすめの証券会社,投資

Thumbnail of post image 086

IPO投資のためにはIPOに当選しなければなりません。
当選確率を上げるには証券口座を増やすのが一般的です。
穴場であるCONNECTに証券口座を作ることは有効です。
さらに、優遇抽選のための優遇条件を満たすた ...