当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

食器棚の扉を耐震加工しました

はじめに

令和3年2月13日に福島県沖地震が起き、我が家でも大きな被害を受けました。

Security Akademeia【セキュリティアカデメイア】
2021.02.21
令和3年福島県沖地震 我が家の被害
https://akademeia.info/?p=123
2月13日に起きた福島県沖地震令和3年(2021年)2月13日に福島県沖で大きな地震が発生しました。私が住んでいる福島県相馬市[1]https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82は太平洋側であり(写真でいう緑色の丸印の位置)、震度は6強でした。地震の直後と被害の状況私は犬と一緒に寝る直前でベッドに入るところでした。いきなり大きな揺れが起こり、本棚からベッドへ本が大量に落下してきました。しらばく揺れが収まらず、その後さらに急激な揺れが発生しました。作業室では机からあらゆるものが落下し、モニターも倒...
食器棚から飛び出した食器の残骸

食器棚に注目すると、食器棚の扉は閉めたにもかかわらず、たくさんの食器が飛び出し割れてしまいました。金銭的な被害も出ましたが、後片付けが大変でした。我が家には犬がいるので、ガラスの破片が少しでも残らないように掃除しました。赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭でも同様に掃除が大変だと想像できます。

実体験により様々な課題が見えてきました。
大きな地震がいつどこにやってくるのかは予想できません。ちょっとしたコストと手間で安心を実現できるので、記事を参考にしていただければ幸いです。

地震当時における耐震準備

食器棚が縦長だったので、地震に弱いと思い、1年前に「ニトムズ 家具転倒防止安定板 ふんばる君」を導入していました。

サイズは色々あり、食器棚やタンスの幅に合わせられます。簡単にハサミでカットできます。

「Amazon.co.jp限定」というタグが付いた、ふんばる君の方が安いようです。

ふんばる君のおかげで、震度6強の地震が来ましたが、食器棚は倒れずに済みました。

しかし、扉を閉めていても食器が飛び出ることが判明しました。

これを解決したいと試行錯誤したので、その記録を記事にまとめました。

打掛

食器棚の扉用の耐震グッズの存在は知っており、少し調べたが次の理由から躊躇しました。

  • 導入コストが高い。2個セットで1.5k以上。
  • 動作原理がわからない。
    • いざというときにうまく動作するか不安。
  • 自宅の食器棚に合うか。
  • いくつか種類があり、どれを選んだらよいかわからない。

結果として、導入コストが安く、耐震効果が明らかにわかるという理由から、打掛を採用しました。

打掛の検索結果【非広告Monotaroリンク

実はこれが大失敗でした。

打掛を取り付けた後の感想

  • 食器を取り出すのにいちいちロックを外す。またロックを掛けるというのが手間。
    • 結局扉を開くのが面倒になって、食器棚に食器を片付けるのが億劫になる。
  • 我が家の食器棚と相性が悪い。
    • 右側の扉を開けないと左の両開きが開かない。
打掛を取り付けたところ
右側の打掛のロックを外さないと、左側の扉が開かない。

めったに開けない収納家具の扉には打掛は有効です。
頻繁に開け閉めする食器棚には不向きでした。
結局のところ、専用耐震グッズを取り付けることにしました(後述)。
実際の地震が来る前に気付けただけでもOKとします。

【ミジンコDIY】パーフェクトロックを取り付けてみた

安価なロックを探しましたが、あまりありません。粘着テープで取り付けるタイプは安価でしたが、幼児が勝手に開けるのを防ぐためのものであり、耐震の信頼性があまり期待できないと直感的に思いました。

そこで耐震グッズである「パーフェクトロック」を採用しました。近所のカインズに、Amazonの価格より安く売っていたので購入しました[2] … Continue reading

パーフェクトロック【非広告Monotaroリンク】…2個セット。

特徴

  • 普段の使い方で効率が下がることがまったくない。
  • 表から見えないので、意匠性やデザインを損ねない。
    • 見えない場所に穴を開けるので、高級家具には向かない。

耐震効果を確かめるために、実験することをおすすめします。テープをはがさないように書かれていますが、1個だけ剥がして動作確認してみましょう。ロックが自由に動きますが、振った後(これが地震の揺れに相当)だとロックがかかった後に戻りません。1分ぐらい静かにしておくと、ロックが戻ります。

用意する工具

  • キリ or マジック…ネジを取り付ける位置にマークする。
  • ドリルドライバー+ドリルビット…家具の木材の強度にもよりますが、下穴を開けた方が無難。
  • インパクトドライバー+ドライバービット or 「プラスドライバー」…家具によってはインパクトでないと奥まで入らない。
  • 両面テープ…あると便利。

取説の説明

所要時間

パーフェクトロックを3個取り付けのに30分かかりました。

注意点

  • 付属の取り付けネジは結構長い(15mm)
    • 別のネジで代用もできるが、取り付け穴の幅が3mm程度と狭いので注意。木ネジだと厳しいかも。スリム系のネジならいける。

【基本】両開きの扉に取り付ける

開いた内側

取説の型紙を利用しなくても取り付けられます。もちろん使えばきれいに取り付けられます。

片開きの扉に取り付ける

取説の型紙がかなり有効です。ただし、ガラスで外から内側の上が見えれば、工夫して型紙がなくても取り付けられます。以下は型紙を使わない方法です。

1:両面テープを受け具に貼ります。

2:扉に受け具を取り付けます。

3:天板の適当な位置に本体を取り付けます(両面テープで仮止め)。

4:扉を閉めて、外から内側の天板を確認して、受け具と本体の位置がちょうどよいかを覗き見ます。

5:位置を調整する必要があれば貼り付け直して、確認を繰り返します。

6:問題がなければ、本体のネジ取り付け位置にマークします。

7:マーク位置に下穴を開けます。

8:本体をねじ止めします。

7:ロックのテープを剥がして稼働するようにします。

8:何度か扉を開け閉めして動作確認します。特に、ロックが受け部に引っかかることを確認します。

パーフェクトロックの取り付け後

パーフェクトロックの取り付け例

パーフェクトロックを取り付た後に、打掛を外しました。
これで扉の開け閉めについて不便に感じることなく、耐震加工を施せました。
次回の地震では食器のダメージが少なることを期待できます😀

References

References
1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82
2 値段の高さに躊躇している方は、ホームセンターで投げ売りしているときや、セール中の時に購入するとよいでしょう。長期間売れ残って、色がくすんでいるものがあるかもしれませんが、耐震グッズに関しては見えない場所に取り付けるものですし、性能が劣化するものではありません。逆にお買い得だったと思えます。