「JRキューポ⇒永久不滅ポイント」ルートを開通させる方法【JQ CARDエポスゴールド編】

JQ CARDエポスゴールドを取得するのに「エポスカードでの修行+2回の切り替え」の作業を要しました。多大な労力だったと思いますが、それ以上のメリットを享受できるはずです。
本記事で扱うルート開通を行うことで、さらなるメリット ...
東京スター銀行スターワン口座とT NEOBANKでTポイント永久機関を作ってみた【年6,000Tポイント生成】

各種銀行やサービスを利用することでおまけとしてポイントを付与してくれる場合があります。1つ1つのポイントは微々たるものですが、それを長期間にわたって積み上げていけば大きな財産を作り上げられます。
本記事で紹介するT NEOBA ...
みんなの銀行とT NEOBANKでTポイント永久機関をつくってみた

錬金術シリーズの第5弾です。
みんなの銀行の口座を開設したので、実際にT NEOBANKと組み合わせてTポイント永久機関を作ってみました。
(2022年11月の時点では)本記事の方法により、月200Tポイントを得られま ...
Tポイント永久機関のつくりかた【T NEOBANK編】【2022年最新版】

錬金術シリーズの第2弾です🙋♂️
今回は月最大500Tポイントを自動で生み出す、Tポイント永久機関をつくりかたを紹介します。
※T NEOBANKの仕様が若干変わったので、2022年11月に内容をアップデートしました ...
議決権行使でお礼がもらえる(かもしれない)銘柄一覧【2023年版】

本記事で紹介するのはほんの一部になります。
※あくまで過去はもらえたという実績があるだけで、それが今後も続くとは限らない点に注意してください。
単元株以上を持つ株主は議決権が与えられます。 ...
Amazon Payでの購入履歴を確認する方法

Amazonの仕様が変わることで、方法が変わる可能性があります。
実際、過去の方法と今の方法とでは異なります。
楽天証券から松井証券へ投資信託を移管する方法【はじめての出庫・入庫】

逆に、あるいはずっと放置するつもりで含み損・含み益を日々注目したくないファンドを分散管理で ...
「クレカ⇒au PAYプリペイドカード⇒nanaco」ルートを確立する【ポイント多重取り、クレカ修行】

みんなが大好きなnanacoに、ポイント多重取りしながらチャージする方法を紹介します。
nanacoにチャージできてしまえば、日々の買い物における支払いだけでなく、税金の納付にも活用できます。
今回のルートはau PA ...
「三井住友ゴールド⇒Kyash⇒MIXI M⇒WAON」ルートで税金を納付する【100万円修行、ポイント多重取り】

会社員であれば多くの税金等は給与から天引きされます。これを特別徴収といいます。
一方、会社員以外(あるいは複数の会社から給料をもらっている方、個人事業主など)は自分で納税しなければなりません。これを普通徴収といいます。
auじぶん銀行の外貨自動積立で年15,600Pontaポイントを錬金術する方法

今話題の錬金術になります。
半自動なので毎月1分ほどの手間はかかりますが、毎月ローリスクで約1,300Pontaポイントを得られます。年に換算すると約15,600Pontaポイントになり、バカにできない金額といえます。