技術書典16の収支報告

6/9いっぱいで技術書典16が終了したので、収支を計算してみました。
サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」全体の収支報告ではなく、私の本のみに関する収支報告になります。
技術書典16は5月26日 ...
IT技術書を執筆し続けた、これまでの歩み

過去に自分に関する記事を何本か書いてきました。加えて、新刊発売に合わせて何度か発表する場において自分史を紹介してきました。
情報が分散されすぎて自分でも把握しにくくなってきたので、今回改めて1本化しようと試みました。
薄くて売れる本を書けるのが理想

「分厚い本ばかり出すおまえが言うな」といわれそうなテーマです。
登壇や雑談の際にはよくこのテーマについてしゃべっていますが、記事にしていなかったので今回まとめてみました。
私は分厚い本ばかり出し ...
執筆業の所得税は平均課税制度を適用できる【累進課税制度 vs. 平均課税制度】

爆発的に売れるのは本来嬉しいことですが、税制的に不利になる場合があります。どういうことかというと、日本の所得税は基本的に累進課税制度が採用されており、所得が大きくなると税金も高くなるか ...
はじめてIT技術書を商業出版する方法

②ブログ、YouTube、SNS、オフラインイベントでの知名度が上がれば、出版関係者 ...
かんたん後払いのメリット・デメリット

技術書典オフラインイベントで用いられる決済方法の一種です。
公式では推奨の決済方式とされています。
技術書典アプリでQRコード(サークルブースに用意されている)を読み込むだけで、本を買えます。 ...
三大忍術書にブックカバーを取り付ける

三大忍術書とは、『万川集海』『正忍記』『忍秘伝』の3冊です。
※『正忍記』はカドカワストアのPOD(プリントオンデマンド)版だと18kで買えます。ただし、注文してから印刷されるので届くまでに時間がかかります。
技術書典16オフラインイベントにサークル出展しました

2024年5月26日に催された技術書典16オフラインイベントにサークル出展しました。
本記事はその記録となります。
新刊は完売できませんでしたが、目標とする冊 ...
ミジンコの読書記録【2024年5月】

Xで読書記録を日々投稿しており、埋もれてしまうのはもったいないので、毎月これらをまとめて記事にすることにします。
そうすれば、後で探しやすいですし、ブログ内の記事が増えて、一石二鳥といえます。
技術書典16オフラインにて新刊『シーザー暗号の解読法』を頒布します

サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」は技術書典16オフラインに参加します。
「い11」でお待ちしております。
新刊『シーザー暗号の解読法』のサポートページを作りました