『シーザー暗号の解読法 簡易版』

目次
書籍基本データ
『シーザー暗号の解読法 簡易版』(以降「簡易版」と略す)は、AmazonのKDP(Kindleダイレクト出版)向けに作られた『シーザー暗号の解読法』(以降「フル版」と略す)のダイジェスト版です。
- タイトル:『シーザー暗号の解読法 簡易版』
- 種別:同人誌
- 著者:IPUSIRON
- 発売日:2025年7月8日
- 価格:800円(税込み)
- ページ数:XXページ
- Kindle版(EPUB形式)カラー
購入先はこちら
『簡易版』はAmazonで買えます
『フル版』はBOOTHや技術書典で買えます
なぜ「フル版」ではなく「簡易版」をKindleで出すのか
「フル版」の原稿があるのになぜそのままKindle化しないのか、そしてなぜ手間をかけて「簡易版」を作るのかという点について説明します。
その理由は、単に販売チャネルの都合だけではなく、持続的な創作活動のための判断に基づいています。
<理由①> Kindle化による「共食い」のリスクを避けるため
もし「フル版」をKindleで出してしまうと、現在技術書典やBOOTHで購入してくださっている読者層が、「Kindleで出るのを待とう」という行動にシフトしてしまう可能性があります。
その結果、同じ冊数が売れたとしても、著者にとっての実入りは大幅に減ってしまうのです。
販売媒体 | 販売手数料 |
---|---|
技術書典、オフライン会場、かんたん後払い | 20% |
技術書典、オフライン会場、現金払い | なし(丸儲け) |
技術書典、オンライン会場 | 20% |
BOOTH | 5.6%+22円 |
AmazonのKDP(Kindle販売) | 30〜70% ※800円かつ独占販売なら30% |
以上のようにKindleだけが売れてしまうと、同じ売上げでも利益が大幅ダウンしてしまいます。
さらに、「共食い」は、単に収益の問題にとどまりません。
物理的なイベントでの反応、BOOTHでのやりとり、ファンベースとの接点など、創作活動全体のバランスが崩れるリスクを伴います。
その代替として「簡易版(Kindle)」をリリース
そこで採用したのが、簡易版のみをKDPでリリースするという方式です。
- 「手軽に読みたい」「Kindleで読みたい」層⇒簡易版で対応
- 「しっかり学びたい」「紙 or PDFで読書したい」層⇒フル版をBOOTH等で販売
この住み分けにより、ユーザーごとに適切な選択肢を提供しつつ、創作側の体力を維持するという仕組みを取っています。
今後もこの方針を継続予定
このスタンスは今後も継続する予定です。
Kindleにすべてを移行するつもりはなく、作品の性質や読者層に応じた販売チャネルを使い分けていく方針です。
読者の皆様にはご不便をおかけする場面もあるかもしれませんが、この方針があるからこそ、継続的な創作・研究・発信が可能になっています。
<理由②> 英語化を見据えているため
Kindleで出したのが「フル版」ではなく「簡易版」である理由のひとつは、英訳展開を見据えていたからです。
簡易版は分量が短く、構成もシンプルなため、翻訳やEPUB調整の負担が少なく、KDP化の知見をそのまま英語版に活かしやすくなります。
フル版のように大部な構成では、制作・翻訳コストが一気に跳ね上がってしまいます。
また「簡易版」の英訳版は、将来的な英語圏展開に向けた試金石でもあります。まずは反応を見て、ニーズや読者層を見極める狙いがあります。
以上より、将来的に英語版を展開するための足がかりとしても、「簡易版」は合理的な選択といえるはずです。
『シーザー暗号の解読法』シリーズの比較表
『シーザー暗号の解読法』には、内容充実の「フル版」と、手軽に読める「簡易版」の2種類があります。
どちらを購入すべきかは、目的と予算に応じてお選びください。
項目 | フル版(技術書典・BOOTHで頒布) | 簡易版(KDP版) |
---|---|---|
発行形態 | 同人誌(B5版・PDF) | Kindle電子書籍 |
頒布価格 | 1,500円 | 800円 |
ページ数 | 112ページ | リフロー形式なので、ビューアーによってページ変動 |
内容の深さ | シーザー暗号の仕組みと解読を詳細に網羅 | 重要ポイントに絞ってシンプルに解説 |
対象読者 | 暗号のしくみを体系的に学びたい方 | シーザー暗号だけを手軽に知りたい方 |
付録・資料 | 各種統計データ、ペーパー暗号円盤あり | アルファベットの文字頻度だけ |
印刷品質 | 高解像度の図版(紙面に最適化) | 電子端末向けのレイアウト |
購入先 | 技術書典、BOOTH | Amazon Kindleストア |
所有関係 | 簡易版の内容はフル版に含まれる | フル版を持っていれば不要 |
その他 | 物理本は売り切れ | Kindle Unlimited対象予定[1]KDP Select登録後にKU対象とする可能性があります。 |
読者ターゲットの違い
タイプ | 向いている書籍 | 理由 |
---|---|---|
CTF・セキュリティ演習をする人 | フル版 | シーザー暗号の応用・自動解読法・CTF問題例を収録 |
教育目的(授業・講座) | 簡易版 | 授業1コマでも読み切れる構成 |
古典暗号の体系的理解を目指す人 | フル版 | 数学的背景や派生技法まで深掘り |
暗号に興味がある初学者 | 簡易版 | 手軽な価格・ボリュームで導入に最適 |
コレクター |
どちらを選べばよいか迷った場合は、まずは「簡易版」から手に取ってみてください。
興味が深まったら、ぜひ「フル版」でより広く深く学んでみましょう!
具体的な「フル版」と「簡易版」の違い
「簡易版」の内容は基本的に「フル版」のダイジェストに過ぎません。
フル版 | 簡易版 | |
---|---|---|
免責 | カット | |
第1章 | ⇒1章のまま | 本書用に修正 |
第2章 | カット | |
第3章 | カット | |
第4章 | カット | |
第5章 | カット | |
第6章 | カット | |
第7章 | ⇒2章 | |
第8章 | ⇒3章 | 「シーザー暗号円盤ツール」について数行追加。 |
第9章 | カット | |
第10章 | カット | |
第11章 | ⇒4章 | 「シーザー暗号解読ツール」について数行追加。 |
第12章 | ⇒5章 | |
付録A | ⇒付録Aのまま | 若干修正するかも |
付録B | カット | |
付録C | カット | |
付録E | カット | |
付録F | カット | |
おわりに | ⇒「おわりに」のまま | 修正 |
DLページ | カット | |
プロフィール | ⇒「プロフィール」のまま | 修正+大幅カット |
個人的に力を入れた「第4章~第6章」は、「簡易版」に含まれていません。
フル版をお持ちの方へ
「簡易版」の内容は、基本的に「フル版」のダイジェスト版です。
すでに「フル版」をお持ちであれば、「簡易版」を購入する必要はありません。
ただし、「簡易版」をあえて購入いただくことは、筆者への応援・支援という意味で非常にありがたい行為です。
コレクター向けにも
今後、「簡易版」の英訳版(English Edition)のリリースも計画中です。
「簡易版」「英訳版」「フル版」の3冊を揃えれば、「普遍的なテーマに基づいた同人誌シリーズ」としても価値あるコレクションになるでしょう。
『シーザー暗号の解読法』シリーズは、「読みやすく」「実用的で」「奥が深い」――そんな一冊として、長く手元に置いてもらえることを目指しています。
References
↑1 | KDP Select登録後にKU対象とする可能性があります。 |
---|