当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

Discord認証時に「この電話番号はこのアカウントに関連付けることができません」というエラーが出る

2025年5月21日

事の顛末

近隣の方から、Discordに関するトラブルについて相談を受けました。

相談内容は以下のとおりです。ただし、説明者と私のどちらかが誤解している可能性もあります。

  • 息子さんがDiscordを利用していたが、新たに別アカウントを作成する際、前回と同じ電話番号を入力したところ、どちらのアカウントでもログインできなくなった。
  • 使用端末はスマートフォンのDiscordアプリ(PCやブラウザ版ではない)。
  • 家電量販店に相談しても的確な回答は得られなかった。
  • Discordサポートに問い合わせたところ、「マイページから電話番号を解除せよ」との返信があったが、ログインできないためそもそもマイページにアクセスできない。
    • サポートの回答は、質問内容を正確に理解していない可能性がある。

公式の関連するかもしれない記事

相談直後に私がまず試したこと

  • 2つ目のアカウント作成は途中で中断し、1つ目のアカウントでのログインを試す方針にする。
  • 1つ目のアカウントは、以前にログイン実績があったため、パスワードリセットを試行。
  • Gmailアカウントを使い、リセットメールからパスワードの再設定は完了。
  • その後、電話番号の再入力を求められたが、入力すると「この電話番号はこのアカウントに関連付けることはできません」と表示された。

エラーの原因を考察する

Discord公式によれば、このエラーの主な原因は以下のいずれかです。

  • ①その電話番号はすでに別アカウントに登録されている
  • ②無効な電話番号である
  • ③関連付けられているアカウントがBANされている

今回は「090番号」であり、②には該当しません。

また、過去には問題なく利用できており、BAN歴もないとのことなので、③も除外できそうです。

よって、①の「すでに登録済み」という状態が有力と判断しました。特に、2つ目のアカウント作成時に同じ番号を使用したことで、Discordの内部的に異常な状態に陥った可能性が考えられます。

対処方法の候補

考えられる対処方法は以下の3つが挙げられます。

方法① 電話番号のリセットをDiscordに依頼

正しい状況説明が必要ですが、問い合わせに不慣れな一般ユーザーでは難易度が高いかもしれません。

方法② アカウント自体の削除を依頼

ただし、この場合、削除履歴によりメールアドレスや電話番号が再登録できなくなるリスクがあります。

方法③ Discordに未登録の電話番号を使う

格安SIMなどで新たに番号を取得して使用する方法です。

コストはかかりますが、もっとも手軽で成功率も高いと判断しました(成功率90%以上と予想)。

※ただし、金銭的コストがあること、失敗すれば完全に無駄になるリスクはあります。

実験的な対応

本番に先立ち、家族(同席していた母親)のスマホ番号を使ってテストしてみることにしました。

SMS認証は一時的にスマホを借りればよいため、ログイン後は基本的に常時ログイン状態となるDiscordでは特段問題はないと判断したのです。

結果は、ログインに成功!

想定どおり、家族のスマホ番号での登録・認証が正常に行われました。

そのまま運用してもよいし、新たにSIMを入手してやってもよいと伝えました。

おわりに

ほとんど諦めていた相談者も思わぬ成功で喜んでいました。
PCを少々できる程度のスキルですが、それでもリアルで人助けできてよかったです。

技術

Posted by ipusiron