ゆるいハッキング大会で「古典暗号のビジュアル解読法」を発表してきました
目次
はじめに
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ミジンコに転生したIPUSIRONです😀
本記事は、2025年8月23日の「ゆるいハッキング大会 第122回」で登壇した記録になります。
ゆるいハッキング大会 第122回で登壇予告
今回の会場は秋葉原のUDX
「古典暗号のビジュアル解読法 ー生成AIツールで挑む暗号文の謎解きー」を発表しました
スライドで「50分だけ時間をください」と書きながらも、実際のところ1時間10分ほどの発表になってしまいました。
いつも時間を超過してしまい申し訳ありません。
ハッキング・デバイスの写真が役立ちました
去年のゆるいハッキング大会でハッキング・デバイスの撮影に協力してくれた方々、本当にありがとうございます。
それらの写真が次回作の資料として役立ちました。
✳︎発表スライド内の「お知らせ」のところでも触れてました。
今回は受付で書籍販売もしています
懇親会に参加
いつもどおり懇親会に参加しました。
会場で声をかけにくくても、懇親会なら気軽に声をかけられると思います。
今回は秋葉原であること、明日オフ会が2件入っていることから、2次会で帰りました。
ゆるいハッキング大会に興味がある方へ
雰囲気を知りたい方は、Xにてハッシュタグ「#ゆるハック」で検索することをおすすめします。
初参加だとどんな雰囲気か不安だと思うのでちょっとだけ補足します。
スライド発表とハッキングコンテストが同時進行しています。とはいえ、コンテストの参加は任意であり、発表だけ聞き続けてもまったく問題ありません。つまり、初心者でも参加OKの勉強会です。