当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

「ITエンジニア本大賞2026」の投票が始まりました

「ITエンジニア本大賞2026」投票開始

今年(2025年)は単著で商業誌を出せていませんが、『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』が推薦されて参考本に載っています。

ぜひとも投票をよろしくお願いします。

投票の締め切りは12/7ですが、忘れないように早めに投票することをおすすめします。

過去の結果

プレゼン大会で登壇したのが3回、そのうち2回が特別賞です。
大賞はまだ受賞していません。
生きている間に受賞してみたいものです。

ITエンジニア本大賞2025で『ハッキング・ラボのつくりかた 完全版』が上位10冊に選ばれました

ITエンジニア本大賞2024で『「技術書」の読書術』が特別賞を受賞しました

ITエンジニア本大賞2020で『ハッキング・ラボのつくりかた』が上位1冊に選ばれ、プレゼン大会に出場しました

ITエンジニア本大賞2017で『ハッカーの学校』が特別賞を受賞しました

告知告知

Posted by ipusiron