読書支援グッズを活用して読書を楽しもう

世の中には読書支援グッズはたくさん販売されています。これらを活用することで、読書による学習を効率化でき、読書という行為を楽しめます。積極的に読書に取り入れてみてはどうでしょうか。
書見台(ブックスタンド)本棚タブレット電 ...iPad+Apple Pencilでアナログ手帳を卒業した話【過去に使ってきたアナログ手帳の紹介あり】

これまで何度も紙の手帳をデジタル化しようと挑戦してきました。例えば、PDA、ノートPC、スマホ、タブレット(iPadを含む)などです。結局のところすべて失敗に終わり、紙の手帳に戻りました。紙の手軽と信頼性が勝っていたためです。 ...
積読と上手に付き合う方法

積読とは本を読まずに積んでおくことです。
「積読=悪」とイメージする人もいますが、一概にはそうはいえません。積読に罪悪感を持つ必要はありません。積読とうまく付き合うことで、人生を充実させることができるはずです。 ...
『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』プレビュー2版がリリースされました

2021年7月25日に『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』のプレビュー2版として、アラートループ事件の当事者へのインタビューが公開されました。アーリーアクセス権をお持ちの方は先行し ...
VirtualBoxの仮想マシン画面にてメニューバーとステータスバーが表示されない

VirtualBoxの仮想マシンを立ち上げた際に、画面上部にメニューバー、下部にステータスバーが表示されず、『ハッキング・ラボのつくりかた』の環境構築を進められないという報告を受けました。
メニューバーとステータスバーMeterpreterプロンプトでrun scraperコマンドを実行するとArgumentErrorが発生する

ターゲット端末に遠隔操作しているとき、Meterpreterプロンプト上でrun scrapterコマンドを実行しても、”Could not excute scraper: ArgumentError wrong nu ...
アーリーアクセス第1弾の「Wizard Bible事件ロングインタビュー」が公開されました

先月に『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』出版プロジェクトが成立しました。
「Wizard Bible事件ロングインタビュー」が公開されました2021年6月26日にアーリーアクセス第1弾と ...
Kaliの仮想マシンにおいて起動時に止まる現象を解消する

VirtualBoxを用いて、KaliをゲストOSとした仮想マシンを構築したとします。その際、Kaliを起動すると、ドラゴンのロゴが出たところで止まるという現象が報告されています。
原因
Kali以外の仮想マシン ...
格安で電子書籍(PDF)を得る方法を考察してみた【非推奨】

あらかじめ言っておきます、本記事は思考実験の結果であり、実際に試したわけではありません。
私自身は本記事の内容を実践していませんし、積極的に推奨するつもりもありません。
しかしながら、こうした盲点を突く人は必ずいて、す ...
おすすめ書籍の紹介【2021年6月版】

日々Twitterでおすすめ書籍や気になる書籍を紹介しています。
自分自身が以前のツイートを探すときに難儀するぐらいなので、最近投稿したツイートを探し出してここに貼り付けることにしました。