ソニー製品を買うならソニーストア+長期保証を検討してみよう

最初に本記事で主張したいことを述べておきます。
今回の経験を通じて、量販店やフリマで安易に安いソニー(SONY)製品を買うのではなく、ソニーストアで買うことを検討すべきという結論が得られました。
ソニーストアで購入する ...
ファミペイバーチャルカードをハブ化して地方税を納税する【iPhone編】

ファミペイバーチャルカードがApple Payに対応したことで、いくつか新しいルートが生まれたので紹介します。
本気はあくまで私が実践したルートの紹介記事であり、より還元率のよい別のルートもあるはずです。
ご了承くださ ...
ScanSnapが無線LANから切断される現象の対処法

自宅の書斎では、次の環境で作業をしています。
・メインPC(デスクトップのWindows 10マシン)
・ScanSnap iX1600(無線LAN接続)
便利に使用していますが、たまに「ScanSnapとPC ...
「クレカ⇒au PAYプリペイドカード⇒nanaco」ルートを確立する【ポイント多重取り、クレカ修行】

みんなが大好きなnanacoに、ポイント多重取りしながらチャージする方法を紹介します。
nanacoにチャージできてしまえば、日々の買い物における支払いだけでなく、税金の納付にも活用できます。
今回のルートはau PA ...
マネーフォワードMEで小規模企業共済を管理する

小規模企業共済に加入していると、指定の銀行口座から毎月自動で引き落としされます。
引き落とされるお金は控除対象であり、事業を廃止したときに退職金代わりに受け取れます。つまり、この積立金は一種の資産といえます。
そのため ...
Kindleアプリが重い場合の対処法

iPhoneのKindleアプリは問題ありませんが、iPadのKindleアプリが重くなり始めたので、今回の方法で解決しました。
Kindleアプリが重くなった最近iPadのKindleアプリが不安定だったり、重かったりす ...
スマホ保険を徹底比較してみた【2022年まとめ】

今月iPhoneに機種変したので、スマホ保険について色々検討しました。
その結果を本記事で紹介します。
キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で契約できるスマホ保険です。 ...
三井住友ゴールドNL⇒MIXI M(6gram)⇒nanaco or WAON【年会費永年無料の100万円修行を促進させる】

2023年9月以降は、えらべるポイントショップにMIXI Mを指定できないので、お得なルートにチャージできなくなります ...
AndroidからiPhoneに機種変する方法【スマホの引っ越し】

1:Googleアカウントでログインします。
2:アカウント>カメラアップロードを選びます。
誤発信を防止するために対策する【iPhone編】

Androidでは誤発信防止アプリ((私の場合、Androidを使っていた頃はまず最初に誤発信防止アプリを導入していました。))を活用できましたが、iPhoneではそうした便利なアプリは存在 ...