iPad+Apple Pencilでアナログ手帳を卒業した話【過去に使ってきたアナログ手帳の紹介あり】

これまで何度も紙の手帳をデジタル化しようと挑戦してきました。例えば、PDA、ノートPC、スマホ、タブレット(iPadを含む)などです。結局のところすべて失敗に終わり、紙の手帳に戻りました。紙の手軽と信頼性が勝っていたためです。 ...
スマホの引っ越し前に一読すると役に立つかもしれないメモ

理由は様々ですが、数年に一度スマホの機種変(あるいはスマホの引っ越し)をする機会があります。
その度に調べ直したりして結構苦労しており、その苦い経験が新スマホに移行するのを躊躇する原因ともなっています。
少しでもその苦 ...
食洗機をフル活用するために食洗機対応のキッチン用品を揃えよう

食洗機を導入して数ヶ月になります。少しずつ食洗機に合わせてキッチン用品を買い揃えてきました。その中でも使い勝手のよいものを紹介したいと思います。
食洗機の魅力食洗機の魅力については、導入記の記事を参考にしてください。
年に一度のAmazon Prime Day 準備と気になる4アイテム

年に1度のプライムデー。楽しみにしている方もいることでしょう。
個人的に気になった商品を紹介したいと思います。
プライムデーに参加するには、Prime会員である必要 ...
IKEA Skadisでバッテリーステーションを構築する

DIYを始める。
⇒バッテリー駆動の電動工具が増える。
⇒各メーカー、各バッテリーごとに充電器が異なる。
⇒一元管理化しないと使うときに見つからない😟
という事態に陥らないように、バッテリーステーション ...
AliExpressから新しいマウスが届いた

これはbanggoodで購入したマウス。握るところが高いので、垂直マウスというタイプのようです。
購入したマウスマウスは消耗品だと思っているので、なるべく安く入手したいと考えており、AliExp ...
食洗機を導入して令和の三種の神器が揃いました

以下の家電は令和の三種の神器といわれているそうです。
乾燥機付きドラム式洗濯機ロボット掃除機
乾燥機付き食洗機
これまでに2つの神器を揃えてきました。
お掃除ロボットRoborock S6 MaxVのライブカメラ機能

お掃除ロボットを導入して半月ぐらい経過したので、新しい機能に挑戦してみました。
個人的にも気になっていた、今回はライブカメラ機能です😀
お掃除ロボットの導入記については以下の記事 ...
レーザープリンターを活用しよう

読書を目的とした場合、レーザープリンタがあると便利な場面が多々あります。
私の作業環境では、インクジェットプリンター(A4カラー複合)とレーザープリンター(A4モノクロ複合)の2台が使い分 ...
自宅にお掃除ロボットがやってきた!

初めてのお掃除ロボットです😀
これまで食わず嫌いでしたが、買ってよかったと思ったので記事にしました。
導入を迷っている方がいれば、参考にしてください。
巷では「(乾燥機付き)ドラム型洗濯機 ...