住民税の税額決定通知書が届いたので、ふるさと納税の答え合わせをしてみた

問題が見つかった場合、5年前までなら修正可能。しかし、年数 ...
Kaliをダウンロードしようとすると文字化けする

KaliのサイトからVirtualBoxのファイルをダウンロードしようとすると、文字化けページが表示される問題が起きることがあります。
※VirtualBox以外であるVMwareなども同様です。
2023年6月の当選報告

6月の応募数は782件で、当選数は21件です。
当選したものは今月の抽選とは言い切れないので、単純に当選率を計れませんが、あえて計算すると2.6%になります。
高額当選はないものの、QUOカードやAmazonギフト券が ...
被災してしまった場合の対処法【地震編】

こつこつと内容を充実する予定です。
関連ツイートが集まり次第、このページに随時追加していきます。
被災してしまった場合の対処法【水害編】

こつこつと内容を充実する予定です。
関連ツイートが集まり次第、このページに随時追加していきます。
破傷風に感染しないように完全防備のうえで、清掃を実施しましょう。
水害リスクを調べるためにチェックすべきサイト

役立つサイトを見つけ次第、このページに随時情報を追加していきます。
Yahoo! JAPANの河川水位情報近所の河川の水位をリアルタイムに知ることができる。大雨・台風時にはもっとも活用するサイトの1つ。
ミジンコが気になったお得情報【2023年6月】

購入者が支払いをしてくれない場合の対処法【メルカリ編】

出品者としては、「評価が少々遅い」「取引時のメッセージが素っ気ない、反応がない」など、礼儀や常識のない購入者であっても、最終的に取引が成功して売り上げが発生すればよいわけです。
問題となる ...
技術書典14のオンラインマーケットに参加します

サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」は技術書典14に参加します。
ただし、オンラインマーケットのみであり、オフラインでのサークル参加はしません。
2023年5月に技術書典14が開催され ...
エンジニアが選んだ欲しい「技術書」TOP20ランキングの第4位に『ハッキング・ラボのつくりかた』が選ばれました

『ハッキング・ラボのつくりかた』は2018年12月に出版されたので、現時点で4年半が経過したことになります。
それほどの期間が経過にしたにもかかわらず、ありがたいことに『ハッキング・ラボのつくりかた』が話題になりましたので、記 ...