各種ポイントや電子マネーのまとめ【2021年版】

自然と貯まりやすいか、能動的に稼ぎやすいか、現金化できるかという観点で見ていきます。
情報は随時追加していきます。
情報が正しいとは限らないので、疑わしい場合は各自公式サイトでご確認ください。
投資信託の分配金コースを途中で変えたくなったら

結論から述べると、NISA口座やつみたてNISA口座以外なら自由にできます。
投資信託の2つの分配金コース投資信託の購入時には2つの分配金コースから選びます((一部の投資信託は受取型コースのみになっています。))。 ...
チヨダから株主優待を頂きました

チヨダから20%OFF割引券を5枚頂きました。
祖母が靴を欲しがっていたので、この優待券を使ってお得に購入してあげたいと思います🙋♂️
2021年10月の貸株成果

貸株については次の記事を参照ください。
10月の貸株成果10月の貸株分が入金されて、その通知メールが届きました。
貸株していた銘柄
メニューの「貸株」>「金利・配当金相当額明細」から貸株(や配当金 ...
【楽ラップ】2ヶ月目の運用実績を公開します

楽ラップの運用実績の2ヶ月目です。
半分ブログのネタとして始めた企画ですが、ようやく含み益です。
10月の米国相場が上げ上げだったのが影響したようです😀
復習になりますが、楽ラップとは楽天証券が ...
日興フロッギー×docomoで投資する【dポイントの現金化も】

dポイント投資と日興フロッギー×docomoを状況に応じて使い分けることで、最大限にdポイントを活用できるはずです。
dポイントで投資するにはdポイントを投資する場合、次の2つの選択肢があります。
dポイント投資・d ...2021年10月の当選報告

今月は10個に当選しました😀
ただし、まだ届いていない当選品もあります。
当選品:キーホルダー型3in1充電ケーブル
抽選方式:ヤマダアプ ...
「食べたつもり口座」でダイエットと貯蓄を無理なく実現する

「食べたつもり口座」のツイートをすると皆さんが興味を持ってくれるので、記事としてまとめてみました。
「食べたつもり口座」という名称の目的別口座を作っただけですが、想像以上に効果的です。この口座の存在により、何度もスーパーやコン ...
福島県民割を活用してみました【宿泊費を32k⇒11.5kにできました】

福島県民割を使って旅行に行ってきたので、それを記事にしました😀
これから使おうと思っている方は参考にしてください。
普通に宿を予約するより手間はかかりますが、確実にお得ではあるので挑戦してみることをおすすめします🙋♂ ...
各証券会社の大口優遇制度【株主優待クロス向け】

株主優待や株主優待クロスについては以下の記事を参照ください。
クロスコストの削減には大口優遇が有効株主優待クロスの観点から証券会社を選ぶには、売建の在庫が豊富が重要になりますが、もっとも重要なのはクロスコスト(売買 ...