ノーリスクで2,500Pontaポイントをもらう方法【au PAYチャージキャンペーン編】

錬金術シリーズの第5弾です🙋♂️
auじぶん銀行とau PAYの間で現金50kを一巡させるだけで、元本保証のままで2,500Pontaポイントをもらってしまおうという作戦です。
auじぶん銀行を開設したばかり ...
円定期預金特別金利10%キャンペーンで13kを頂きました

1ヶ月前に提携NEOBANKの円定期預金特別金利10%キャンペーンが話題になり、私もそれに便乗しました。詳細は以下の記事を参照ください。
JAL NEOBANKではキャンペーン締め切りに間に合わず、T N ...
セントラル警備保障から株主優待を頂きました

株主優待クロスで500円分のクオカードをゲットしました。
金券の中ではやっぱりクオカードが一番好きです。わざわざ売らなくても自分で消費すればよいからです。
『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』の電子書籍がリリースされました!

2021年10月25日に『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』の電子書籍(PDF)がリリースされました。
筆者である齊藤さんの思い今回の本は多くの方の協力のもと完成に至りました。
半自動楽天ポイント生成マシンのつくりかた【楽天証券+楽天カード編】

錬金術シリーズの第4弾です🙋♂️
第3弾ではVポイントを生成するマシンを構築しました。今回は同様のアプローチを用いて、楽天ポイントを生成するマシンについて考察します。
高額案件を簡単に見つける方法【ポイントサイト編】

ポイントサイトのお得さに気付くと、より得したいと思い、案件の度に各種ポイントサイトで検索することになります。
数個所のポイントサイトであればそれほど負担にはなりませんが、4ヶ所のポイントサイトを使い分け始めてから段々とそれが億 ...
半自動Vポイント生成マシンのつくりかた【SBI証券+三井住友カード編】

錬金術シリーズの第3弾です🙋♂️
証券会社によっては投資信託をクレカ積立するとポイントがもらえるサービスが提供されていることがあります。
代表的な例としては「楽天証券+楽天カード」で楽天ポイントがもらえるサービスです ...
フリーランスのための老後資産のつくりかた【付加年金 vs. 国民年金基金 vs. iDeCo(+α)】

セミリタイアしながら老後資産を貯めたいと思い、色々と調べました。
そのまとめとなる内容を記事にしました。
老後資産にいくら必要なのかを知る。
国民年 ...
複数枚のTカードを統一する

「Tポイントアプリを使っているが、間違えてTカードを作ってしまった」「机の引き出しから古いTカードを発見した」「亡くなった家族がTカードを持っていた」といった状況を考えると、複数枚のTカードを所有するという場面は十分に起こり得ます。
複数枚のdポイントカードを統一する

机の引き出しから使っていないdポイントカードを見つけたので、統合できないか調べてみました。
dポイントカード以外の関連記事ついてnanacoカードTカードPointaカード後日記事を投稿する予定です。
Rポイントカー ...