当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

お得情報

Thumbnail of post image 126

毎月8日はメルカードの日3日はPontaありがとうギフト&がんばったボーナス付与日

物販

Thumbnail of post image 096

ミジンコはインターネット歴30年弱あり、昔からヤフオク等を活用していました。
専業ではないのでバリバリはしていませんが、今でもコツコツと売り買いはしています。
ここでは、長年の知見で得られた、梱包や開封なグッズを紹介し ...

物販

Thumbnail of post image 060

以下、梱包に関して雑多なネタを列挙します。
ある程度内容が膨らんだら、独立した記事にするかもしれません。

大きい段ボールをニコイチで作る

梱包時にサイズの合う段ボールが手元にあればよいですが、なければ作るしかありませ ...

同人誌

Thumbnail of post image 114

6/9いっぱいで技術書典16が終了したので、収支を計算してみました。
サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」全体の収支報告ではなく、私の本のみに関する収支報告になります。

技術書典16について

技術書典16は5月26日 ...

執筆活動

Thumbnail of post image 044

過去に自分に関する記事を何本か書いてきました。加えて、新刊発売に合わせて何度か発表する場において自分史を紹介してきました。
情報が分散されすぎて自分でも把握しにくくなってきたので、今回改めて1本化しようと試みました。

FIRE

Thumbnail of post image 114

ここでは私が実践した資産拡大の方法(の一部)を紹介します。
再現性は低いかも知れませんので、参考程度に読んでください。
まだ概要を書いただけなので、徐々に詳細に、そしてわかりやすい説明にしたいと思っています。

ま ...

執筆活動

Thumbnail of post image 124

「分厚い本ばかり出すおまえが言うな」といわれそうなテーマです。
登壇や雑談の際にはよくこのテーマについてしゃべっていますが、記事にしていなかったので今回まとめてみました。

薄くて売れる本が理想

私は分厚い本ばかり出し ...

執筆活動

Thumbnail of post image 035
本が爆発的に売れると所得税で不利になる可能性がある

爆発的に売れるのは本来嬉しいことですが、税制的に不利になる場合があります。どういうことかというと、日本の所得税は基本的に累進課税制度が採用されており、所得が大きくなると税金も高くなるか ...

執筆活動

Thumbnail of post image 091

IT技術書の商業出版への道

①広く支持された成果物(ソフトウェア、サービス、本、論文)があれば、出版関係者からコンタクトがある(かもしれない)
②ブログ、YouTube、SNS、オフラインイベントでの知名度が上がれば、出版関係者 ...

WordPress

Thumbnail of post image 009
ハイライト機能の異常

いつからかビジュアルエディターのハイライトを使っても色がつかなりました。

※ソース的にはハイライトした文字列にMARKタグが付与されてはいました。

暫定的な対処法

サブメニューか

同人誌

Thumbnail of post image 079
かんたん後払いとは

技術書典オフラインイベントで用いられる決済方法の一種です。

公式では推奨の決済方式とされています。

技術書典アプリでQRコード(サークルブースに用意されている)を読み込むだけで、本を買えます。 ...