当サイトの一部ページには、アフィリエイト・アドセンス・アソシエイト・プロモーション広告を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、Security Akademeiaは適格販売により収入を得ています。

広告配信等の詳細については、プライバシーポリシーページに掲載しています。

消費者庁が、2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題の表現がありましたら、問い合わせページよりご連絡ください。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

楽天お買物マラソンでSPUアップのための買い回り候補商品リスト

月に2~3回、楽天市場でお買物マラソンが開催しています。
何を買い回ればよいのか毎回悩んでいる人がいそうなので、私が購入している品物を当該ページで紹介します。
とくに毎回Appleギフトコードを購入する方には参考になるかもしれません。
是非ともブックマークしておいてください。

楽天市場での買い回りのため

楽券

自己消費できるものを選び、合計1k以上になるようにしましょう。

さのちょく

大阪府泉佐野市のふるさと納税です。

1kから買えます。1k分のさのちょくであれば、250ptが付与されます。

ポイントは合算して好きなタイミングと品物と交換できます。

おつまみ3点セット(サラミ 2種、ビーフジャーキー 1種)

何度もリピートして、もう10回以上買っています。

夜中小腹が空いたときに食べています。

Google Play ギフトコード 1,000円

出口戦略について、以下の記事を参考にしてください。

図書カードNEXT

私は毎月、図書カードNEXTを購入しています。

購入した図書カードNEXTは楽天ブックスで使用できます。これで1ショップ分の買い物がカウントされます。

買い回りのためなら1k分のカード1枚でも十分ですが、送料のことや、どうせ楽天ブックスで使うことを考慮して、いつも2枚購入しています。

商品券販売センターだと送料がかかってしまいますが、買い回りのための手数料だと割り切っています。

支払いは全額銀行振込かポイント払いにする必要があるので注意してください。

個人的には全額ポイント払いだと楽でよいと思います。

コカ・コーラ ゼロ(500ml×24本入)

アイスボックスに入れると激うまです。

2k以上ですが、1本当たりで考えるとスーパーより安くなります。我が家では2週間に1箱は多すぎるので、1ヶ月に1箱がちょうどよい感じです。

あんバタセブン

北海道別海町のふるさと納税です。

味はおいしいですが、届くのは遅いです。毎月買うようなものでもありません。

なお、商品ページを開くと一時的に固まるかもしれませんが、放置すると直ります。

ラクマ分のSPU1%アップのため

・「ポケカ」「おまけ」「優待券」で、優待券カテゴリー以外で優待券を買う。

・梱包素材を購入する。

・自己消費で本を買う。