有酸素運動×読書による相乗効果

今回の記事では有酸素運動と読書を両立させるだけでなく、相乗効果を狙う方法について紹介します。
有酸素運動のメリット運動が脳によい刺激を与えることについて様々な研究成果が発表されています。そして、経験上ほとんどの人が実感して ...
レーザープリンターを活用しよう

読書を目的とした場合、レーザープリンタがあると便利な場面が多々あります。
私の作業環境では、インクジェットプリンター(A4カラー複合)とレーザープリンター(A4モノクロ複合)の2台が使い分 ...
電子辞書と読書

読書中わからない用語(英語だけでなく日本語も含む)に出会ったとき、こまめに辞書を引く人はどれだけいるでしょうか。スマホやPCで検索すれば調べられることは皆わかっていますが、実際に調べていますか? Noと答える人も多いこ ...
読書家のための本棚選び

本棚については意見が分かれるでしょう。ミニマリストの観点からは、本棚はやり玉に挙げられやすいといえます。「収納スペースがあるとモノを買ってしまうから、収納スペースを買うな」というわけです。確かに本棚がなければ、モ ...
暗号に関する推薦図書の紹介~2021年1月「サイエンスラボ」編

セミリタイア・ミジンコのIPUSIRONです😆
IPUSIRONって何者?プロフィールを見る
2021年1月に丸善丸の内本店さんにて、選書企画「サイエンスラボ」というフェアが催されました。
...
常用している書見台(ブックスタンド)の紹介

様々な読書グッズが販売されていますが、私自身これまで多くのグッズを購入してきました。本記事では私が常用している書見台を紹介します。
環境にあった書見台を使って、読書やPC作業の効率アップを目指しましょう😀
書 ...