読書好きのためのグッズ紹介【2025年版】
目次
はじめに
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ミジンコに転生したIPUSIRONです😀
読書するなら、身体に負担の少ない環境づくりが大切です。
限定価格はPrime Day期間のみ、気になる方はお早めにどうぞ!
書見台・ブックスタンド
ブッククリップ
私は2個組み合わせて使っています。
まずは1個購入し試してみることをおすすめします。
付箋
透明付箋はちょっと高いですが、地の文が隠れずに済みます。
粘着力が強力すぎるとはがすとき大変かもしれません。
しおり
私はレシートや付箋など何でもしおり代わりにしますが、人によってはお気に入りのしおりが読書のやる気を高めてくれるかもしれません。
サイドワゴン
特等席の本棚として活躍します。
ゆで卵メーカー
お腹いっぱいになると眠くなって読書するどころじゃなくなります。
小腹が空いたらゆで卵を食べましょう。
満足感が高く、読書も捗ります。
ポモドーロテクニックのためのタイマー
ちょっと高いですが、私はTIME TIMERを活用しています。
アラーム音がちょっと大きいと感じるのであれば、内部を開けて音が出るところにティッシュや綿をつめておくとちょうどよい感じになります。
Amazonサービス
Amaozn Unlimited
Audible
ながらで読書するなら、Audibleが最適だと思います。
入浴するのであれば防水スピーカーを組み合わせると、さらにオーディオブックが捗ります。
予算に余裕があれば、Anker Soundcore 3もありかもしれません。